Japan KYUSHU Tourist  ジャパン九州ツーリスト株式会社

We are the specialist’s for travel and tours in Kyushu, Japan
warmly welcoming customers from all over the world.

九州を旅行する日本人をはじめとする、世界中の人たちの旅行会社です

TEL +81 93-521-8897
FAX +81 93-521-8898
E-mail

洞海湾

  2015/09/27
  Blog

洞海湾から見た北九州                       洞海湾から見た北九州市をクルージングルートに沿って紹介します。     クルージングに使用する船 第18若戸丸 (38総トン、全長16・3m、幅6m、定員140名) …

洞海湾…の続きを読む

近代製鉄発祥の地/東 田

  2015/09/27
  Blog

日本の産業はここから始り、そして未来のまちづくりもここから! 東田地区の今日までの歩み 1896年(明治29年)に国会で製鐵所設置が承認され、数ある候補地の中から八幡に 決定されました。 そして、1901年(明治34年)に八幡東田の地で官営 …

近代製鉄発祥の地/東 田…の続きを読む

北九州の観光情報 / 猿喰新田

  2015/09/27
  Blog

江戸時代に襲った大飢饉から、人々を救うため、庄屋・石原宗祐が私財を投じ、 10年もの歳月をかけ、猿喰湾を埋め立てて作った猿喰新田。  それから、人々に受け継がれ、 今もなお、その田んぼで稲作が営まれています。  先人の偉業に触れる歴史遺産に …

北九州の観光情報 / 猿喰新田…の続きを読む

野呂景義  近代鉄鋼技術の父

  2015/09/27
  Blog

近代鉄鋼技術の父 野呂景義 1854年名古屋橦木町生まれ、1882年東京大学採鉱冶金学科を卒業し、 1895年~1889年欧米に留学した。 それから野呂景義の製鉄所ストーリーが始まる。   わずか2年で閉鎖した官営釜石製鉄所 18 …

野呂景義  近代鉄鋼技術の父…の続きを読む

Space World

  2015/09/27
  Blog

Space World is the only amusement park in the World based around  the theme of space, and was established under a l …

Space World…の続きを読む

田中熊吉 「高炉の神様」

  2015/09/27
  Blog

生涯現役を貫いた「高炉の神様」田中熊吉   私が尊敬する、日本の近代産業の礎を築いた一人「田中熊吉」を紹介します。   官営八幡製鐵所の東田第一高炉の建設時1899年(明治32年)に職工として入社。 100歳まで生きると …

田中熊吉 「高炉の神様」…の続きを読む

高見神社

  2015/09/27
  Blog

殆ど知られていない世界遺産の裏側!       明治神宮の兄貴分である 高見神社の物語り❗ 八幡製鐵所の守護神であり、現在もなお北九州の産業の安全を守り続けている高見神社は、 …

高見神社…の続きを読む

洞海湾

  2015/09/27
  Blog

●洞海湾の歴史 江戸時代までは遠浅で水深が浅くクルマエビなどの漁場だった。 堀川と遠賀川を介して筑豊と繋がっているため、1898年に若松港が開港し石炭の積出港として繁栄する。         …

洞海湾…の続きを読む

ゴルフツアー ~北九州・福岡・九州~

  2015/09/27
  Blog

VIPな気分で贅沢なゴルフを楽しみましょう。      英 語   福岡や九州ではプロのトーナメントも沢山開催され、多くの素晴らしいゴルフ場があります。 そこで、外国のお客様にちょっと贅沢なゴルフツアーを行っています。 プレイをさ …

ゴルフツアー ~北九州・福岡・九州~…の続きを読む

紫川取水場ポンプ室

  2015/09/27
  Blog

                            近代化産業遺産 製鉄編 町中にある近代化産業遺産 小倉北区の木町にある、新日鐡住金の紫川取水場ポンプ室。 一見すると教会か倉庫のように見えてしまう建物。 1918年建設され、現在も現役 …

紫川取水場ポンプ室…の続きを読む