Japan KYUSHU Tourist  ジャパン九州ツーリスト株式会社

We are the specialist’s for travel and tours in Kyushu, Japan
warmly welcoming customers from all over the world.

九州を旅行する日本人をはじめとする、世界中の人たちの旅行会社です

TEL +81 93-521-8897
FAX +81 93-521-8898
E-mail

近代化産業遺産 / 河内貯水池

  2014/05/29
  Blog

自然と調和した、第一級の近代化産業遺産 河内貯水池                       土木技師・沼田尚徳の大偉業 河内貯水池は、八幡製鐵所の第三次拡張工事での水源地拡張対策の一環として 1919年(大正8年)に竣工し、8 …

近代化産業遺産 / 河内貯水池…の続きを読む

旧大里製糖所 (関門製糖)

  2014/05/29
  Blog

1904年(明治37年)、合名会社鈴木商店によって造られた大里精糖所の工場群。 199号線バイパスが造られる際、工場敷地を縦断する格好となったため、いくつかの建物が 壊されたのだが、工場に許可を得て入らなくてもその歴史ある重厚な雰囲気を享受 …

旧大里製糖所 (関門製糖)…の続きを読む

北九州の産業観光 / 関門製糖

  2014/06/10
  Blog

関門製糖株式会社 門司の地で砂糖をつくり続けて100年の伝統企業です。 明治37年に設立さて、鈴木商店の飛躍の原動力となりました。    ばら印とスズラン印の砂糖を製造する関門製糖(株)の前身は、明治37年(1904年) 鈴木商店 …

北九州の産業観光 / 関門製糖…の続きを読む

北九州の産業観光 / ニッカウヰスキー

  2014/06/10
  Blog

ニッカウヰスキー株式会社 鈴木商店が大正3年に設立した大里酒精製造所が始まり。 現在、約20種類の焼酎原酒を製造しています。 「かのか(麦・米・芋)」以外にも、麦焼酎の「玄海」「綺羅麦」「穂の舞」、米焼酎の 「大地の穣」、そば焼酎の「玄庵」 …

北九州の産業観光 / ニッカウヰスキー…の続きを読む

北九州の産業観光 / 新日鐵住金 八幡製鉄所

  2014/06/10
  Blog

1901年に操業を開始した銑鋼一貫製鉄所で、日本の産業近代化に貢献した企業で、 粗鋼生産高は現在世界第2位。  最終製品は自動車鋼板、ジュース缶、食缶用ブリキ、建設用スパイラル鋼管 新幹線や列車にレール、変圧器などに使われる電磁鋼板、ステン …

北九州の産業観光 / 新日鐵住金 八幡製鉄所…の続きを読む

産業観光 / 八幡製鉄所 戸畑4高炉

  2014/06/13
  Blog

新日鐵住金㈱ 八幡製鉄所 産業観光でご案内するところは、高炉工場と熱延工場。   ここでは、高炉工場の主要設備である戸畑4高炉を紹介します。 1972年に操業を開始し、2014年1月~4月に3回目に改修工事が行われました。 そして …

産業観光 / 八幡製鉄所 戸畑4高炉…の続きを読む

産業観光 / 八幡製鉄所では何をつくっている?

  2014/06/13
  Blog

新日鐵住金㈱ 八幡製鐵所では何をつくっているでしょうか。 鉄づくりの最初の原料はこんなものです。 鉄源となる鉄鉱石、熱源及び還元材のコークス、副原料の石灰等      様々な行程を経て、こんな製品をつくっています。    …

産業観光 / 八幡製鉄所では何をつくっている?…の続きを読む

若松南海岸散策

  2014/11/29
  Blog

若松南海岸の様子。 1898年の開港した若松港。 筑豊から、遠賀川と堀川を経て川ひらたで運ばれて来た石炭。 ごんぞうによって荷役作業が行われた場所。 近くに石炭の積出港があることで、官営製鐵所が対岸にできた。 そんな昔の状況を思い浮かべなが …

若松南海岸散策…の続きを読む

北九州から世界遺産を!

  2014/12/08
  Blog

技術立国・日本の礎を築いた未来への遺産 明治日本の産業革命遺産、九州・山口と関連地域   その中に、製鉄部門として、下記の八幡製鉄所の施設が候補に上っています。 旧本事務所、旧鍛冶工場、修繕工場、遠賀川水源地ポンプ室。 &nbsp …

北九州から世界遺産を!…の続きを読む

洞海湾

  2015/09/27
  Blog

洞海湾から見た北九州                       洞海湾から見た北九州市をクルージングルートに沿って紹介します。     クルージングに使用する船 第18若戸丸 (38総トン、全長16・3m、幅6m、定員140名) …

洞海湾…の続きを読む