-
-
遠賀川河川敷のチューリップ
2017/04/09
Blog今が見ごろのチューリップ 遠賀川河川敷にある、直方リバーサイドパーク 今が満開の13万球のチューリップ
-
-
安川電機
2015/01/14
Blog株式会社安川電機 産業用ロボットやサーボやインバーター、更には製鉄用の制御装置を製作している会社。 創業は大正4年(1915年)、創業者である安川敬一郎が、息子・健次郎(松本)・清三郎・ 第五郎とともに設立した合資会社安川電機製作所が始ま …
-
-
鈴木商店
2015/01/17
Blog門司の産業発展の礎を築いた鈴木商店 門司港は明治22年(1889年)に国の特別貿易港に指定されると、明治後半から 大正時代にかけ、人や貨物を載せ日本と海外を行き来する船が寄港する 国際貿易港として繁栄していきます。 事業や販路拡 …
-
-
門司麦酒煉瓦館
2015/01/13
Blog門司麦酒煉瓦館 九州初の麦酒工場 明治45年(1912年)門司市の合資会社九州興業仲介所代表社員山田弥八郎らが、 当時隆盛を誇った神戸市の鈴木商店の援助を受け、大里町に工場用地を取得し、 帝国麦酒㈱を設立しました。 大正2年に帝国麦酒㈱工場 …
-
-
高 炉
2015/09/29
Blog高炉は鉄鉱石から 「銑鉄」をつくる設備です。 工場見学で案内する戸畑第4高炉を紹介します。 2014年に改修工事が行われ、新しく生まれ変わった高炉です。 内容積が5,000m3で1日に10,000トン以上の銑鉄を製造することができます。 工 …
-
-
関門製糖
2015/01/13
Blog関門製糖株式会社 門司の地で砂糖をつくり続けて100年の伝統企業です。 明治37年に設立さて、鈴木商店の飛躍の原動力となりました。 ●基本情報 業 種 食品製造(砂糖の精製) 資本金 10億 …
-
-
北九州の観光情報 / 猿喰新田
2015/09/27
Blog江戸時代に襲った大飢饉から、人々を救うため、庄屋・石原宗祐が私財を投じ、 10年もの歳月をかけ、猿喰湾を埋め立てて作った猿喰新田。 それから、人々に受け継がれ、 今もなお、その田んぼで稲作が営まれています。 先人の偉業に触れる歴史遺産に …
-
-
河内貯水池
2016/12/31
Blog土木は悠久の記念碑 自然と調和した、第一級の近代化産業遺産 河内貯水池 土木技師・沼田尚徳の大偉業 河内貯水池は、八幡製鐵所の第三次拡張工事での水源地拡張対策の一環として 1919年(大正8年)に …
-
-
ニッカウヰスキー
2015/01/12
Blogニッカウヰスキー株式会社 鈴木商店が大正3年に設立した大里酒精製造所が始まり。 現在、約20種類の焼酎原酒を製造しています。 「かのか(麦・米・芋)」以外にも、麦焼酎の「玄海」「綺羅麦」「 …