Japan KYUSHU Tourist  ジャパン九州ツーリスト株式会社

We are the specialist’s for travel and tours in Kyushu, Japan
warmly welcoming customers from all over the world.

九州を旅行する日本人をはじめとする、世界中の人たちの旅行会社です

TEL +81 93-521-8897
FAX +81 93-521-8898
E-mail

宗像エコツアー 10月18 日 

 

北九州・宗像のエコツアー

 

●実施日 2016年10月18日(火)
●団体名 三郎丸校区環境衛生協会
●参加者 42名
●交通手段 大型バス
●ガイド  ジャパン九州ツーリスト㈱ 近藤

●学びの内容
1)北九州の環境 北九州エコタウンセンター   
環境学習拠点およびエコタウン事業を総合的に支援する中核施設として2001年に開設。
エコタウン事業の取組みのDVDとパネル展示を見ながら、リサイクルについて学んだ
           
2)宗像の環境 エコパーク宗像  
資源循環で潤いのある環境を目指す宗像市のごみや廃棄物を集積し、処理する施設
ごみの分別を行い再利用化を行うリサイクルプラザと不燃ごみを処理するガス化溶融施設を
見学し、家庭でのごみの分別の大切さを学んだ

 

行 程
9:00 三郎丸出発 
=== 北九州都市高速 長野IC → 若戸トンネル ===
 ⇓ ⇓
エコタウンセンター
  
  ⇓ ⇓ 
エコパーク宗像
  
  ⇓ ⇓
神湊観光ホテルで昼食 (写真はレストランからの眺め)
  
 ⇓ ⇓
道の駅むなかたで休憩と買物
  
   ⇓ ⇓
宗像大社 辺津宮 神宝館 髙宮祭場
  
 ⇓ ⇓
新原・奴山古墳
  
 ⇓ ⇓
=== 九州自動車道 古賀IC → 北九州都市高速 足立IC ===
 ⇓ ⇓
16:30 三郎丸解散

 


お問合せ   (日本語又は英語で対応します)           

ジャパン九州ツーリスト(株) 福岡県知事登録旅行業 第3-688
電話 093-521-8897   FAX 093-521-8898
Email
 info@japan-kyushu-tourist.com
802-0001
福岡県北九州市小倉北区浅野3-8-1 AIMビル6

 宗像エコツアー 10月14日

 

北九州・宗像のエコツアー

 

●実施日 2016年10月14日(金)
●団体名 貫校区環境衛生協会
●参加者 47名
●交通手段 大型バス
●ガイド  ジャパン九州ツーリスト㈱ 近藤

 

●学びの内容
1)北九州の環境 響灘ビオトープ   
廃棄物処理場が自然の楽園に生まれ変わり、数多くの絶滅危惧種の今週や動物も生息している
地球環境の大切さと地球温暖化防止について学んだ

2)宗像の環境 エコパーク宗像  
資源循環で潤いのある環境を目指す宗像市のごみや廃棄物を集積し、処理する施設
ごみの分別を行い再利用化を行うリサイクルプラザと不燃ごみを処理するガス化溶融施設を
見学し、家庭でのごみの分別の大切さを学んだ

 

行 程
8:30貫市民センター出発 
=== 北九州都市高速 長野IC → 若戸トンネル ===
響灘ビオトープ
  
  ⇓ ⇓ 
エコパーク宗像
  
  ⇓ ⇓
道の駅むなかたで休憩と買物
  
  ⇓ ⇓
神湊観光ホテルで昼食
 
  ⇓ ⇓
新原・奴山古墳
  
  ⇓ ⇓
宗像大社・辺津宮 神宝館 髙宮祭場
  
  ⇓ ⇓
勝屋酒造見学
  
  ⇓ ⇓
17:00 貫市民センター解散

 


お問合せ   (日本語又は英語で対応します)           

ジャパン九州ツーリスト(株) 福岡県知事登録旅行業 第3-688
電話 093-521-8897   FAX 093-521-8898
Email
 info@japan-kyushu-tourist.com
802-0001
福岡県北九州市小倉北区浅野3-8-1 AIMビル6

 下関・防府のエコツアー 10月8日

 

下関・防府のエコツアー

 

●実施日 2016年10月8日(土)
●団体名 横代校区環境衛生協会
●参加者 42名
●交通手段 大型バス
●ガイド  ジャパン九州ツーリスト㈱ 近藤

 

●学びの内容
1)北九州の環境 新日鉄住金/小倉製鉄所前(あさの汐風公園)
公害を克服し、日本の産業近代化を成し遂げ、世界をリードして
地球温暖化防止に取り組んでいる北九州の環境の取組
 

 

2)下関の環境 下関リサイクルプラザ
「みんなで取組む」資源循環都市しものせき
下関市内から出たごみを集積し、ここで分別、リサイクル処理への中継点
家庭でのごみの分別の大切さを学んだ
  

 

3)防府の環境 佐波川
地球環境にやさしいまちづくりを目指す防府市
地球温暖化防止に向けて、低炭素化社会の構築、循環型社会の構築と自然共生社会の形成のため
自然保護の取組が行われている「一級河川・佐波川」を見学し、地球環境完全が地球温暖化防止
に大きく寄与することを学んだ
  

 

●行 程
8:30横代市民センター出発 → 新日鐵住金前の広場(あさの汐風公園)
=== 北九州都市高速 小倉北IC → 中国自動車道 下関IC ===
下関リサイクルプラザ
=== 中国自動車道 下関IC → 山陽自動車道 防府西IC ===
佐波川 → 潮彩市場で昼食&買物 → 防府天満宮
=== 山陽自動車道 防府西IC → 中国自動車道 → 九州自動車道 小倉東IC ===
16:30 横代市民センター解散

  
                   潮彩市場
  
                    防府天満宮

 

 


お問合せ   (日本語又は英語で対応します)           

ジャパン九州ツーリスト(株) 福岡県知事登録旅行業 第3-688
電話 093-521-8897   FAX 093-521-8898
Email
 info@japan-kyushu-tourist.com
802-0001
福岡県北九州市小倉北区浅野3-8-1 AIMビル6

角島ツアー 9月29日

 

北九州と山口で地球環境を学ぶエコツアー

 

●実施日 2016年9月29日(木)
●団体名 西門司校区環境衛生協会
●参加者 48名

●学びの内容
1)北九州の環境 新日鐵住金/小倉製鉄所前(あさの汐風公園)
公害を克服し、日本の産業近代化を成し遂げ、世界をリードして
地球温暖化防止に取り組んでいる北九州の環境の取組

 

2)山口の環境 豊北ウンドファーム 
化石燃料を使わな発電方法の一つ、風力発電
二酸化炭素排出量を減らし、地球温暖化防止する環境の取組

 

行 程
8:30 西門司センター出発 → 新日鐵住金前の広場(あさの汐風公園)
=== 北九州都市高速 小倉北IC → 中国自動車道 小月IC ===
豊北ウインドファーム → 角島大橋 → 角島で昼食(海鮮料理)
道の駅北浦街道豊北 → 村田蒲鉾
16:30 西門司市民センター解散
  

 

 


お問合せ   (日本語又は英語で対応します)           

ジャパン九州ツーリスト(株) 福岡県知事登録旅行業 第3-688
電話 093-521-8897   FAX 093-521-8898
Email
 info@japan-kyushu-tourist.com
802-0001
福岡県北九州市小倉北区浅野3-8-1 AIMビル6
 

 柳川エコツアー 9月28日

 

北九州と柳川で地球環境を学ぶエコツアー

 

●実施日 2016年9月28日(水)
●団体名 城野第二校区環境衛生協会
●参加者 32名

 

学びの内容

1)北九州の環境 新日鉄住金/小倉製鉄所前(あさの汐風公園)
公害を克服し、日本の産業近代化を成し遂げ、世界をリードして
地球温暖化防止に取り組んでいる北九州の環境の取組

 

2)柳川の環境 水の資料館
古代から柳川の人達の生活を支えてきた堀割。
昭和の時代に入り、生活環境が変わり、大きな環境問題となった堀割
それを市民の総力で取り戻した堀割の環境の取組

 

行 程
8:30 城野市民センター出発 → 新日鐵住金前の広場(あさの汐風公園)
=== 北九州都市高速 小倉北IC → 九州自動車道路 みやま柳川IC ===
水の資料館 → 関谷蒲鉾店 → 昼食(うなぎ料理)
→ 川下り & 御花 & 柳川散策 → 菊美人酒造
==== みやま柳川IC 九州自動車道 → 北九州都市高速 紫川IC ===
17:30 城野市民センター解散

  

  

 

北原白秋が愛した『菊美人』
菊美人酒造の創業は江戸期の1735年
北原白秋の実姉 加代が嫁いだ酒造。昭和16年 白秋は妻子、門下生と共に西下、故郷の柳川
や瀬高町の清水山頂にて盛大な歌会を催し、『菊美人』の菰かぶりを飲み干したといわれている。

 

   

 

『私が十六の時柳河沖ノ端に大火があった。さうしてなつかしい多くの酒蔵も、
あらゆる桶に新しい黄金の日本酒を満たしたまま真蒼に炎上した』 (北原白秋・思ひ出より)

昭和三年夏、白秋は、二十年ぶりの郷土訪問飛行の折り、菊美人酒造に嫁いだ姉、
加代との再会を慶び「姉上」の長詩を詠んでいます。

 


 

お問合せ   (日本語又は英語で対応します)           

ジャパン九州ツーリスト(株) 福岡県知事登録旅行業 第3-688
電話 093-521-8897   FAX 093-521-8898
Email
 info@japan-kyushu-tourist.com
802-0001
福岡県北九州市小倉北区浅野3-8-1 AIMビル6