SDGsを学ぶ 環境・エコツアー
・日程:ご指定のスケジュール
・交通手段:貸切バス
・食事場所:ご要望に応じてアレンジします。
SDGsの取組み、自然環境、低炭素化社会、リサイクル、新発電システム、 水処理、
・環境エコツアーガイド:ジャパン九州ツーリスト株式会社 近藤 政一
![]() |
![]() |
![]() |
現在北九州市で展開されている環境の取組、及び各校区の環境衛生協会で展開されている
地域活動の全てが地球温暖化防止や地球環境対策に繋がっています。
地域の力で世界のSDGsを牽引する北九州市
継続可能な開発目標 (Sustainable Development Goals)
2015年9月の記載された、国連加盟193ヶ国が、2016年から2030年までの15年間で
達成するための17の大きな目標と、それを達成するための具体的な169の項目で構成されている。
『SDGs未来都市』 及び 『自治体SDGsモデル事業』の都市・北九州市
国連サミットで採択された理念に沿って、特に重要な経済・社会・環境の三側面で
目標達成の潜在能力が高い都市・地域として2018年に北九州市が採択された。
SDGs推進の牽引役・北九州市
日頃から各地域で展開されている環境とエコの取組の集大成が評価され、SDGsの都市に
採択された大きな要因となっている。
・自分達のまちの環境は自分達で良くし、住みやすいまちをつくる活動
・地域の子どもたちは地域で育てる活動
環境・エコツアーで伝えるSDGs
北九州市環境衛生総連合会の一員として、各地域の一人ひとりの日頃の活動が世界に誇れる環境都市を
つくっていることを具体的に伝えていきます。
更に、SDGsを牽引する都市として、次世代につなぐ、継続可能な環境づくりの内容について市民の
皆さまに伝え、今後の活動に役立つ意義のある環境・エコツアーにして行きます。
お問合せ
ジャパン九州ツーリスト株式会社
福岡県知事登録旅行業 第3-688号
電話 093-521-8897 FAX 093-521-8898
Email info@japan-kyushu-tourist.com
〒802-0001 北九州市小倉北区浅野3-8-1 AIMビル6階