Japan KYUSHU Tourist  ジャパン九州ツーリスト株式会社

We are the specialist’s for travel and tours in Kyushu, Japan
warmly welcoming customers from all over the world.

九州を旅行する日本人をはじめとする、世界中の人たちの旅行会社です

TEL +81 93-521-8897
FAX +81 93-521-8898
E-mail

池田湖

大昔の火山活動によって形成された周囲15キロ、最大水深233メートルの九州最大のカルデラ湖。

指宿市の天然記念物に指定されている体長1.8メートル・胸回り60センチ・体重20キログラムもの

大うなぎが数多く生息し、また謎の生物「イッシー」が棲むといわれる神秘的な湖です。

湖畔には四季折々の花々が植栽され、特に1月は菜の花が満開となります。

 


 


 


 

基本情報

・住 所 鹿児島県指宿市池田
・アクセス

車の場合

鹿児島空港から約1時間35分(高速利用)、鹿児島市から約1時間20分
JR指宿駅から約25分


 

池田湖周辺地図

 


 

ホーム サービス 北九州発バスツアー 環境・エコツアー 個人旅行 九州の観光情報 外国人旅行 

 


 

長崎鼻・薩摩半島

薩摩半島の最南端に突き出た岬です。岬の西方には弓なりの砂浜が続き,その端に開聞岳がそびえ

立っています。天気のいい日には,南の洋上に屋久島・竹島・硫黄島を望むことができます。

浦島太郎が竜宮へ旅立った岬と言い伝えられ「竜宮鼻」の別名を持ちます。

 

        長崎鼻へ

                灯 台

        海岸からの眺め


 

        開聞岳

                灯 台

               錦江湾


 

              龍宮神社

           龍宮神社本殿

           浦島太郎


 

基本情報

・住 所 鹿児島県指宿市山川岡児ケ水
・アクセス

車の場合:九州自動車道鹿児島ICより指宿方面へ約70分

指宿枕崎線「西大山駅」から約15分
公共交通機関の場合:指宿枕崎線「山川駅」から鹿児島交通バス開聞行きで約15分、

長崎鼻前下車徒歩3分


 

長崎鼻周辺地図

 


 

ホーム サービス 北九州発バスツアー 環境・エコツアー 個人旅行 九州の観光情報 外国人旅行 

 


 

龍宮神社

薩摩半島最南端、長崎鼻に位置する神社です。

豊玉姫(乙姫)を御祭神としています。竜宮城を思わせる社殿も印象的です。長崎鼻には

「竜宮鼻」という別名があり、浦島太郎や山幸彦の伝説も伝わっています。縁結びの

パワースポットとしても人気です。

 

            龍宮神社

        長崎鼻

       長崎鼻灯台


 

       龍宮神社本殿

     浦島太郎

     願いの貝塚


 

基本情報

・住 所 鹿児島県指宿市山川岡児ケ水1578-8
・アクセス

車の場合:九州自動車道鹿児島ICより指宿方面へ約70分

指宿枕崎線「西大山駅」から約15分
公共交通機関の場合:指宿枕崎線「山川駅」から鹿児島交通バス開聞行きで

約15分、長崎鼻前下車徒歩3分


 

龍宮神社周辺地図

 


 

ホーム サービス 北九州発バスツアー 環境・エコツアー 個人旅行 九州の観光情報 外国人旅行 

 


 

明治蔵

明治の頃より続く焼酎蔵です。代々受け継がれた伝統の手造りやカメ壺造りを得意とし、

江戸中期や明治時代の焼酎をはじめ、奥深い「さつま芋焼酎」の復元に成功しています。

さらに,仕込みの作業などを直接現場に入って見学でき、また焼酎の試飲も楽しめます。

 


 


 


 


 

基本情報

・住 所 鹿児島県枕崎市立神本町26
・アクセス

車の場合:鹿児島空港から約120分、指宿市から約60分、知覧町から約30分

公共交通機関の場合:JR指宿枕崎線「枕崎駅」下車、車で約5分


 

明治蔵周辺地図

 


 

ホーム サービス 北九州発バスツアー 環境・エコツアー 個人旅行 九州の観光情報 外国人旅行 

 


 

指宿温泉

薩摩半島の最南端にある温泉リゾートです。

世界的に珍しい天然の砂蒸し温泉として、海外からも訪問客が訪れる指宿の観光名所

「砂むし会館 砂楽(さらく)」。指宿市街地の海沿いにあるため、市内のホテルからも近く、

時間を気にせず気軽に砂蒸しを楽しむことができます。

 

   砂むし会館

       砂むし温泉

           砂むし温泉     


 

         JR指宿駅

               足 湯

          温泉街


 

 


 

基本情報 砂むし会館

・住 所 鹿児島県指宿市湯の浜5-25-18
・アクセス JR指宿駅から 車で3分 / 徒歩で20分
バスで5分(砂むし会館前停留所から徒歩0分)

 

指宿周辺地図

 


 

ホーム サービス 北九州発バスツアー 環境・エコツアー 個人旅行 九州の観光情報 外国人旅行 

 


 

知覧 武家屋敷群

領主島津久峯が、藩主の参勤交代に伴って江戸から戻る道中で接した京の文化を持ち帰ったと

されます。国の重要伝統的建造物群保存地区に選定され、また同時に国の「名勝」に指定された

7つの庭園は、母ヶ岳を借景に、築山泉水式1つ、枯山水式6つの庭園。約270年前の当時

(江戸時代)の感性を今に伝えています。

 


 


 


 


 

知覧周辺地図

 


 

ホーム サービス 北九州発バスツアー 環境・エコツアー 個人旅行 九州の観光情報 外国人旅行 

 


 

二酸化炭素はどこから排出されるのか

地球温暖化と二酸化炭素は密接な関係があり、地球温暖化の主な原因とされている温室効果ガスの

大半を二酸化炭素が占めています。

JCCCA(全国地球温暖化防止活動推進センター)によると、人類が発生させている温室効果ガスの

76%が二酸化炭素と考えられています。

 

二酸化炭素は基本的には「もの」を燃焼したら生成されるガスです。

特に18世紀以降に石油や石炭そして天然ガスをエネルギー源として使うようになって、

二酸化炭素が大量に排出されるようになりました。 

その主な排出源は、産業界、発電や自動車等が上げられます。

 


 

ホーム サービス 北九州発バスツアー 環境・エコツアー 個人旅行 九州の観光情報 外国人旅行 

 


 

カーボン・ニュートラルとは

菅総理大臣は2020年11月21日のG20リヤド・サミットで2050年までに温室効果ガス排出を

実質ゼロにする「カーボン・ニュートラル」の実現を目指す決意を改めて表明しました。

 

カーボン・ニュートラルとは、ライフサイクル全体で見たときに、二酸化炭素(CO2)の

排出量と吸収量とがプラスマイナスゼロの状態になることを指します。

 

二酸化炭素の吸収は、植物の光合成の時に行われます。植物が成長するときに大気中の二酸化炭素の

炭素原子を取り込んで有機化合物を作るときに成長していきます。

 

従って、緑を増やすことは地球温暖化防止に大きな効果があります。

 


 

ホーム サービス 北九州発バスツアー 環境・エコツアー 個人旅行 九州の観光情報 外国人旅行 

 


 

地球温暖化の原因

地球温暖化は温暖化効果ガスが地球の廻りに蓄積することにより

地球上の温度が上昇します。

 

その温暖化効果ガスは下記のものが上げられます。

・二酸化炭素(CO2)

・メタンガス(CH4)

・一酸化二窒素(N2O)

・ハイドロフルオロカーボン(HFC) など

この中で、特に問題となっているのが二酸化炭素です。

二酸化炭素の排出量は年々増加しています。増加の原因として、化石燃料(石炭や石油等)の

大漁消費や森林伐採による吸収源の低下が上げられます。

 


 

ホーム サービス 北九州発バスツアー 環境・エコツアー 個人旅行 九州の観光情報 外国人旅行 

 


 

 

知覧特攻平和会館

知覧は、太平洋戦争末期、旧陸軍の特攻基地が置かれた町です。この特攻平和会館は、その当時、

人類史上類のない爆装した飛行機もろとも肉弾となり敵艦に体当たりした陸軍特別攻撃隊員の遺影、

遺品、記録等貴重な資料を収集・保存・展示してあります。当時の真情を後世に正しく伝え、

世界恒久の平和に寄与するものです。二度と悲劇が繰り返されぬよう、戦争の悲惨さ、平和・命の

尊さを教えてくれます。

 


 


 


 

知覧周辺地図

 


 

ホーム サービス 北九州発バスツアー 環境・エコツアー 個人旅行 九州の観光情報 外国人旅行