朝倉 & うきはの旅
ところです。 昔から人々が生活を営んできたところで、日本の原風景に触れながら、
日本の良さと感じとれるところです。
現在、「福岡の魅力再発見」キャンペーンを実施中です。
是非この機会に、朝倉市とうきは市を旅してみませんか。
基本条件
①日 程:ご希望の日程てアレンジ致します。
②人 数:2名~40名
③旅行の発着場所:北九州市 又は 福岡県内のご希望の場所
④交通機関:貸切タクシー又は貸切バス(人数により決定)
⑤観光ガイド、添乗員:ご希望によりアレンジします
旅の見どころ
山田堰 中村哲医師のアフガニスタン 復興支援の灌漑用水モデル として活用 |
朝倉三連水車 朝倉のシンボル、230年前から 現役で働き続けている田んぼへ 用水する水車 |
吉井町・白壁通り NHKの家族に乾杯で訪れた 鶴瓶さんもお気に入りの、 情緒あるまちの人たち |
食事処 白花綜 高松宮殿下にも料理を献上した 料理長が創る、真心のこもった 品々 |
道の駅うきは 九州でNo.1の道の駅 買物が楽しめるところ |
浮羽稲成神社 鳥居が並ぶ階段を登り、神様に 願い事。本殿から筑後の国の 絶景が拡がる |
紅乙女酒造 胡麻焼酎の酒蔵、試飲を たっぷり楽しめるところ
|
果物狩り(オプション) 朝倉、うきは及び田主丸で旬の 果物狩りが楽しめる |
大刀洗平和記念館(オプション) 旧陸軍大刀洗飛行場跡、その 歴史を学び平和を語り継ぐ 記念館 |
行 程 北九州市発着の場合
9:00 JR小倉駅団体バス駐車場出発
=== 小倉駅北IC 北九州都市高速 → 九州自動車道 (古賀SAで休憩)
→ 鳥栖JCT → 大分自動車道 → 朝倉IC ===
・山田堰
・朝倉三連水車
・藤井養蜂場で買物
筑後川を渡ってうきは市吉井町へ
・白壁通り散策
・食事処 白花綜で昼食
浮羽町へ移動
・道の駅うきはで買物
・浮羽稲成神社
久留米市田主丸へ移動
・紅乙女酒造
=== 甘木IC 大分自動車道 → 鳥栖JCT → 九州自動車道(古賀SAで休憩)
→ 北九州都市高速 → 小倉駅北IC ===
17:30頃 JR小倉駅団体バス駐車場解散
注)北九州市以外の場合
発着場所にあわせて別途スケジュールを提示致します。
お問合せ・お申込先
ジャパン九州ツーリスト株式会社
福岡県知事登録旅行業 第3-688号
電話 093-521-8897 FAX 093-521-8898
Email info@japan-kyushu-tourist.com
〒802-0001 北九州市小倉北区浅野3-8-1 AIMビル6階