熊本県の魅力情報
熊本県は九州の中央部に位置する、人口約170万人の県で、県庁所在地は熊本市です。
東部阿蘇カルデラを持つ阿蘇山や九州山地の山々が聳え、西部は熊本平野が有明海に、
八代平野および芦北地方のリアス式海岸が不知火海に面し、その間に宇土半島が突き出し
天草諸島に続いています。
九州で3番目に人口が多い、熊本県のやや北部に位置する市で、熊本県の県庁所在地で、
政令指定都市です。肥後国府や肥後国分寺が置かれた地であり、現在の市街は、細川氏
熊本藩54万石の城下町を基礎に発展してきました。
阿 蘇
熊本県東北部、熊本市から約50kmの九州山地内に位置し、阿蘇山が形成したカルデラ盆地の
中に含まれています。阿蘇山は、世界でも有数の大型カルデラと雄大な外輪山を持ち、
「火の国」熊本県のシンボル的な存在です。阿蘇山は外輪山の内側を中心として阿蘇くじゅう
国立公園に指定されており、温泉や観光・レジャースポットが点在する有数の観光エリアと
なっています。
天 草
天草は、九州西部の熊本県と鹿児島県にまたがる諸島です。かつてキリスト教の布教が広がり、
キリシタン弾圧や島原・天草の乱などのあったことから、キリシタンの島として知られ、現在も
3か所のカトリック教会があります。島原半島とともに雲仙天草国立公園に指定されていて、
海水浴、イルカウォッチング、船旅、温泉などを楽しめます。
人 吉
熊本県の最南部にある都市で、九州山地に囲まれた人吉盆地に位置し、球磨川沿いの温泉と
川下りで有名です。人吉・球磨地方の中心地で、人吉藩相良氏の城下町として栄えました。
市内中心部に熊本県唯一の国宝である青井阿蘇神社があります。
お問合せ
ジャパン九州ツーリスト株式会社
福岡県知事登録旅行業 第3-688号
電話 093-521-8897 FAX 093-521-8898
Email info@japan-kyushu-tourist.com
〒802-0001 北九州市小倉北区浅野3-8-1 AIMビル6階