うきは 観光情報
福岡県の南部に位置し、筑後川と耳納の山々の間の筑後平野に広がる都市で、浮羽町と吉井町が
合併して誕生した人口約2万7千人のうきは市。
浮羽町は果物が美味しいところで、ブドウ、イチゴ、ナシ、カキ、モモが特産です。
吉井町は江戸時代、城下町久留米と天領日田を結ぶ豊後街道の宿場町。筑後川に堰を築き、
水を引き込み、豊かな農産物が育ち、酒造業、製麺業、精蝋などの産業が生まれた場所です。
今ある白壁土蔵の家々は、明治初期までに、三度もの大火の経験から、防火対策の意味も含め
建てられたもので、国の文化庁より、「伝統的建造物群保存地区」の選定を受けました。
旅のお勧め
|
|
|
白壁通り
![]() |
![]() |
![]() |
浮羽稲荷神社
|
|
|
紅乙女酒造(田主丸)
![]() |
![]() |
![]() |
高良大社 (久留米)
|
|
|
お問合せ・お申込先
ジャパン九州ツーリスト株式会社
福岡県知事登録旅行業 第3-688号
電話 093-521-8897 FAX 093-521-8898
Email info@japan-kyushu-tourist.com
〒802-0001 北九州市小倉北区浅野3-8-1 AIMビル6階