Japan KYUSHU Tourist  ジャパン九州ツーリスト株式会社

We are the specialist’s for travel and tours in Kyushu, Japan
warmly welcoming customers from all over the world.

九州を旅行する日本人をはじめとする、世界中の人たちの旅行会社です

TEL +81 93-521-8897
FAX +81 93-521-8898
E-mail

9月3日(木) 世界遺産 & 安川電機 & 安川電機みらい館

  2015/08/05
  Blog

産業観光ホーム 世界遺産 & 安川電機 & 安川電機みらい館   日本の産業発展の道のりを学び未来のくらしを考える  このツアーでないと見学できない安川電機みらい館、未来のロボットとの …

9月3日(木) 世界遺産 & 安川電機 & 安川電機みらい館…の続きを読む

10月13日(火) 九州電力 & 西日本工業倶楽部 & 安川電機 & 安川電機みらい館

  2015/08/06
  Blog

産業観光ホーム 九州電力 & 西日本工業倶楽部 & 安川電機 & 安川電機みらい館   生活を支える発電所と未来に羽ばたくロボット作り ●九州電力 新小倉発電所 &n …

10月13日(火) 九州電力 & 西日本工業倶楽部 & 安川電機 & 安川電機み…の続きを読む

10月19日(月) 北九州中央卸売市場 & ホリカワ & 近代化産業遺産

  2015/08/06
  Blog

産業観光ホーム 北九州中央卸売市場 & ホリカワ & 近代化産業遺産   食の流通に触れ、産業を支える人達に出会う ●北九州中央卸売市場  : 果物の模擬競りで活気 …

10月19日(月) 北九州中央卸売市場 & ホリカワ & 近代化産業遺産…の続きを読む

11月13日(金) 名門大洋フェリー & アロー印刷 & 下関酒造

  2015/08/06
  Blog

産業観光ホーム 名門大洋フェリー  & アロー印刷 & 下関酒造    豪華フェリー見学と下関で産業観光 ●猿喰新田  : 250年前、大飢饉から人々を救うため8年 …

11月13日(金) 名門大洋フェリー & アロー印刷 & 下関酒造…の続きを読む

11月18日(水) シャボン玉石けん & 安川電機 & 安川電機みらい館 & 世界遺産

  2015/08/06
  Blog

産業観光ホーム シャボン玉石けん  &  安川電機 & 安川電機みらい館 & 世界遺産    石けん、ロボット、世界遺産と北九州の産業をどっぷり体験 ●シャボン玉石けん&nbs …

11月18日(水) シャボン玉石けん & 安川電機 & 安川電機みらい館 & 世…の続きを読む

11月20日(金) 八幡製鐵所 & 枝光 & 世界遺産 & 東田第一高炉

  2015/08/06
  Blog

産業観光ホーム 八幡製鐵所 & 枝 光 & 世界遺産 & 東田第一高炉    世界一の鉄鋼会社となる道程をどっぷり体験 ●八幡製鐵所  : 鉄鉱石からマグマ …

11月20日(金) 八幡製鐵所 & 枝光 & 世界遺産 & 東田第一高炉…の続きを読む

11月27日(金) 直方市石炭記念館 & 河内貯水池 & 世界遺産

  2015/08/06
  Blog

産業観光ホーム 直方市石炭記念館 & 堀川 &  河内貯水池 & 世界遺産  日本の近代化産業発展の足跡を辿る ●直方市石炭記念館  : 日本の産業発展を支えた石炭産 …

11月27日(金) 直方市石炭記念館 & 河内貯水池 & 世界遺産…の続きを読む

環境未来都市・北九州市

  2015/08/08
  Blog, ●ブログ

  北九州市は産業観光や環境関連の学びにおいて、最適の都市です。 その環境未来都市・北九州市を紹介します。 1.環境未来都市・北九州市 日本の産業が始まったまち、公害を克服しながら、日本の産業を支え、 世界の環境づくりを牽引する環境モデル都 …

環境未来都市・北九州市…の続きを読む

北九州市誕生の歴史

  2015/08/08
  Blog, ●ブログ

北九州市誕生の歴史 なぜこの地域に5つの市が誕生したのか? なぜそれらが一つになり北九州市ができたのか? その訳は古墳時代までさかのぼる。    ●古墳時代 北九州市は九州の最北端に位置し、海と山に囲まれ、河川の廻りに平野が広がり …

北九州市誕生の歴史…の続きを読む

門司の歴史を知れば、その魅力が見えてくる

  2015/08/08
  Blog, ●ブログ

門司の歴史を知れば、その魅力が見えてくる   1995年にオープンした門司レトロには、多くの人が訪れているが滞在時間が短く、宿泊する人も少ない。 また当時繁栄していた商店街や下町を訪れる人は少ない。 なぜだろう? 多分それは、観光客にとって …

門司の歴史を知れば、その魅力が見えてくる…の続きを読む