-
-
英彦山神宮の御神幸祭
2017/04/10
Blog英彦山神宮の御神幸祭 国の安全や、人々の息災、五穀豊穣(ほうじょう)を祈る伝統祭事 毎年4月の第2土曜日、日曜日に行われます。 英彦山中腹の奉幣殿から3基の神輿が約900段の参道(石段)を駆け下り、お旅所(御旅殿)で 1泊します。2日目は、参道最後となる200mの急勾配の石段を、神輿を担いで上る場面で、 見物人から自然と拍手喝采が沸き上がります。
-
-
英彦山神宮の御神幸祭
2017/04/10
Blog英彦山神宮の御神幸祭 国の安全や、人々の息災、五穀豊穣(ほうじょう)を祈る伝統祭事 毎年4月の第2土曜日、日曜日に行われます。 英彦山中腹の奉幣殿から3基の神輿が約900段の参道(石段)を駆け下り、お旅所(御旅殿)で 1泊します。2日目は、参道最後となる200mの急勾配の石段を、神輿を担いで上る場面で、 見物人から自然と拍手喝采が沸き上がります。