-
-
桜島ビジターセンター
2021/05/21
NEWS「桜島へ着いたけど、どこへ行こう?」と考えている方は、まず桜島ビジターセンターへ! ここは噴火の歴史やメカニズムをなどを解説・展示するミニ博物館です。 火山のことから観光案内まで、桜島に関するあらゆる情報がそろいます。 大画面で見る映画(英・中・韓の3カ国語字幕付きあり)には、桜島の魅力がぎっしり。 模型や展示を見れば、桜島の噴火の歴史や植物の移り変わりがよくわかります。 活発に活動している「昭和火口」のライブカメラや、リアルタイムの地 …
-
-
桜島フェリー
2021/05/21
NEWS鹿児島港と桜島港を約15分で結ぶ市営のフェリーで、15分~20分間隔で出航、24時間運行して います。自転車や車を積むことも可能です。 鹿児島港 桜島へ 桜島港 桜島への運行の様子 鹿児島港 出発 いおワールドかごしま水族館 桜島へ 桜島港 桜島港 桜島 基本 …
-
-
門司港レトロ展望室
2021/06/05
NEWS日本を代表する建築家・黒川紀章が手がけた高層マンション「門司港レトロハイマート」の 最上階にある展望室です。 ガラス張りの開放感のある造りで、高さ103メートルから門司港レトロ一帯や関門海峡などを 270度の大パノラマが楽しめます。 基本情報 ・住 所 北九州市門司区東港町1-32 ・アクセス JR門司港駅より徒歩8分 ・営業時間 10:00〜22:00(最終入館21:30) ・入場料 大人3 …
-
-
“関門”ノスタルジック海峡
2021/06/05
NEWS関門海峡のストーリー性を持った歴史的価値が評価され、2017年(平成29年)に “関門”ノスタルジック海峡が日本遺産に登録されました。 関門地域を空から見下ろすと、本州と九州とが互いに手を伸ばし、今にも陸続きになりそうな 地形が目に入ります。海峡を挟んだ両岸からは、山々が海にせり出すように対峙し、そこからは 大型のタンカーや旅客船が途切れることなく往来する海峡 景観とレトロな近代建築が建ち並ぶ 街並 …
-
-
郷土料理 高森田楽の里
2021/06/24
NEWS築200年以上の古民家で、囲炉裏を囲んで炭火で焼くスタイルの郷土料理「田楽」が 楽しめます。高森町特産の“つるの子いも”をはじめ、ヤマメや山菜を織り混ぜながら、 山椒味噌、ゆず味噌で味付けした「田楽」は、素朴でどこか懐かしさを感じる味です。 阿蘇牛も楽しめ、阿蘇五岳のひとつ・根子岳を眺めながらの食事は格別です。 基本情報 ・住 所 熊本県阿蘇郡高森町大字高森2685-2 ・アクセス 南阿蘇鉄道 …
-
-
出島ワーフ
2021/04/24
NEWS長崎港周辺のベイエリアを占める複合商業施設「出島ワーフ」。 和食、洋食、中華料理やイタリアンの飲食店をはじめ、アウトドアショップなど 個性豊かなショップが並んでいます。地元長崎の新鮮な海鮮物を食べることができる お店があるのも魅力のひとつです。 また水際を楽しむ憩いの空間となっており、美しい景色を眺めながらテラスで美味しい 食事を楽しむこともできます。ここから見る夜景もひと味違った美しさです。 …
-
-
大分の郷土料理 「こつこつ庵」
2021/06/21
NEWS創業50年の大分の人気店「こつこつ庵」。大分名物の関アジ・関サバ、ふぐから、 りゅうきゅう・だんご汁・とり天などの大分の郷土料理が堪能できます。 午前と午後に分けて仕入れる新鮮な海鮮は県外のお客さんをはじめ、芸能人の方の ファンも多い。約100種類の焼酎を揃えており、焼酎好きにはたまらないラインナップです。 レトロな雰囲気の店内はJAZZが流れており、アットホームで女性一人でも入りやすい店です。 店の外観 レトロな店内 …
-
-
佐賀牛
2021/05/17
NEWS佐賀牛は、佐賀県農業協同組合(JAさが)管内の肥育農家で飼育される黒毛和種の和牛のうち、 一定の基準を満たした場合に呼称が許される牛肉の名称です。 柔らかい赤身の中にきめ細やかに風味ただよう脂肪が入った見事な霜降り牛肉です。 ステーキによし、しゃぶしゃぶによし。この甘くてこくのある美味い肉は、佐賀県特有の 穏やかな気候と美味しい水、澄み切った空気のたまものです。 佐賀市の地図 …
-
-
北原白秋生家
2021/06/18
NEWS柳川に生まれ、多感なときをこの美しいまちで暮らした白秋。ふるさとの豊かな表情は、 白秋の心の中に、柔らかで、温かで、穏やかな“情”を育みました。 白秋を偲ぶたくさんの品々、その姿は、彼がこよなく愛した柳川の歴史となっています。 基本情報 ・住 所 福岡県柳川市沖端町55番地1 ・アクセス 車の場合:九州自動車道 みやま柳川ICより約20分 ・料 金 大人600円、高校・大学生450円、小中学生250円 ・営 …