-
-
新型コロナウイルス感染防止に対する取組み
2021/02/01
スタッフ ブログ新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、当社では、「旅行業における新型コロナウイルス 対応ガイドライン」に沿って、お客様と従業員の安心・安全の確保のため、以下の取組みを 行なって参ります。 お客様におかれましても、ご協力賜りますようお願い申し上げます。 当社は、お客様のご要望に従って旅行を計画実行する受注型企画旅行及び宿泊施設等をアレンジ する手配旅行を取扱っています。 当社が手配する運送機関 …
-
-
八女福島の町並み
2021/06/20
NEWS国選定重要伝統的建造物群保存地区です。 16世紀末、郡領主筑紫広門は八女福島の地に福島城を築城しましたが、一国一城制により 約30年ほどで廃絶されました。筑後と豊後を結ぶ交通の要地で、江戸時代商業・手工業地 として栄えました。町並みは城下町の影響を受け、整然とした町割を持ち、製ろう・酒造 和紙・製茶など諸産業の会所・問屋が多かったため、大規模な古い瓦葺・妻入の町家などの 建築が並んでいます。 & …
-
-
Starbucks Coffee at Mojiko Station
2021/02/13
Latest informationStarbucks Coffee is opened at the ground floor of Mojiko Station in 2019 at the same time of the completion of Mojiko Station repaire. Designed is made with the image of the waiting room at the time of station constructi …
-
-
八女伝統工芸館
2021/06/20
NEWS八女地域の伝統工芸品を展示・紹介し、伝統技術の伝承と地場産業の発展を目的に、 1986年(昭和61年)に建設されました。 国指定伝統的工芸品の仏壇や提灯・久留米絣、県指定特産民工芸品の石灯ろう・手すき和紙 矢・竹細工・和こま、他焼き物、木工品など八女を代表する工芸品を展示しております。 また、併設の八女観光物産館ときめきでは八女の農産加工品や特産品を豊富に取り揃え、 ショッピングも楽しめます。 日本一大きな石灯篭 八女 …
-
-
Kappa design building of JR Tanushimaru station
2021/02/12
Latest informationDo you know Kappa? Kappa is a kind of water sprite that lives in the river. Tanushimaru has Kappa legendary story, and people love Kappa. Feb. 12, 2021
-
-
東峰村の筑前岩屋駅
2021/02/12
●スタッフ ブログ2017年の九州北部の豪雨災害からもう直ぐ4年、けど復旧はまだまだです。 先日、水害後初めて「筑前岩屋駅」を訪れました。 もう使うことのない、駅舎や線路等を見て涙が出てきました。 また復旧・復興に対して、なんか協力できることがないのかな。 2021年2月12日
-
-
大刀洗平和記念館
2021/04/28
NEWS「平和への情報発信基地」として、 平和へのメッセージを発信し続けています。 かつてこの地には、旧陸軍が東洋一を誇った大刀洗飛行場を中心とする一大軍都が存在し、 歴史的な役割を果たしながら大きく発展していきます。 しかし、1945年(昭和20年)3月、 米軍の大空襲により壊滅的な被害を受け、民間人を含む、多くの尊い命が失われました。 また、この飛行場は特攻隊の中継基地として、多くの若き特攻隊員たちの出撃を見送った 場所でもあります。 この …