Japan KYUSHU Tourist  ジャパン九州ツーリスト株式会社

We are the specialist’s for travel and tours in Kyushu, Japan
warmly welcoming customers from all over the world.

九州を旅行する日本人をはじめとする、世界中の人たちの旅行会社です

TEL +81 93-521-8897
FAX +81 93-521-8898
E-mail

白糸の滝

  2021/06/17
  NEWS

標高900メートルの羽金山の中腹に位置し、落差は約24メートル。マイナスイオンと自然あふれる 憩いの場としてファミリー層に親しまれています。 周辺には、約5000株10万本のあじさいが植樹され、6月中旬から7月上旬にかけて見頃を迎えます。 滝周辺では、ヤマメ釣り体験や名物そうめん流しも楽しめます。また、食事処「四季の茶屋」では、 ヤマメを贅沢に使った定食やそば打ち体験が楽しめます。         基本情報 …

白糸の滝…の続きを読む

雷山千如寺 大悲王院

  2021/06/17
  NEWS

725年に聖武天皇の勅願を受けた清賀上人によって開山され、約1300年の歴史を誇る 由緒ある寺院です。境内には、福岡県の天然記念物、樹齢約400年の大楓がそびえ、 紅葉の頃には多くの人が拝観に訪れ、その美しさに息をのみます。国の重要文化財 「木造千手観音立像」や、福岡県の指定文化財「木造多聞天像」などの拝観に加え、 庭に勢ぞろいした五百羅漢の愛らしさも必見です。季節ごとに足を延ばしたくなるお寺です。     &nbs …

雷山千如寺 大悲王院…の続きを読む

芥屋の大門遊覧船

  2021/06/17
  NEWS

糸島を代表する景勝地のひとつ「芥屋の大門(けやのおおと)」。 糸島の北西端にあり、国の天然記念物にも指定されている日本三大玄武洞の一つです。 洞窟の中へと入る遊覧船は30分ほどの所要時間です。 玄界灘の荒波にささえられてできた自然のオブジェ。六角形や八角形の柱状節理が美しい。           基本情報 ・住 所 福岡県糸島市志摩芥屋677   ・アクセス 車の場合:福岡前原道路 前原 …

芥屋の大門遊覧船…の続きを読む

姉子の浜鳴き砂

  2021/06/17
  NEWS

姉子の浜は、玄界灘の荒波によって形成された浅瀬の白浜海岸で、九州でも珍しい鳴き 砂海岸です。砂浜は長さ1.1キロメートル、幅約20メートルで、国道202号線沿いに弓状に広がり、 夕日の美しい場所としても知られています。 砂が鳴く音は石英の摩擦によるもので、きれいな浜でしか鳴かないと言われています。 砂の上を歩くとキュッキュッと不思議な音がします。 また、国道を走るドライバーの一時休憩のパーキング、公衆トイレが整備されています。 &nbs …

姉子の浜鳴き砂…の続きを読む

またいちの塩「工房とったん」

  2021/06/16
  NEWS

海の恵みがたっぷりと味わえる、昔ながらの塩づくり、またいちの塩「工房とったん」 福岡県の西に位置する糸島半島、半島の西側の海岸線をひたすら走り続け、その西の 突端にあるのが、製塩所「工房とったん」です。 この海では、玄界灘の内海と外海がちょうどぶつかり合い、山と海の豊富なミネラルが 混ざりあっている、そんな場所で、またいちの塩は作られています。       基本情報 ・住 所 福岡県糸島市志摩芥屋3757  ・アクセ …

またいちの塩「工房とったん」…の続きを読む

カーボン・ニュートラルとは

  2021/02/01
  ●スタッフ ブログ

菅総理大臣は2020年11月21日のG20リヤド・サミットで2050年までに温室効果ガス排出を 実質ゼロにする「カーボン・ニュートラル」の実現を目指す決意を改めて表明しました。 カーボン・ニュートラルとは、ライフサイクル全体で見たときに、二酸化炭素(CO2)の 排出量と吸収量とがプラスマイナスゼロの状態になることを指します。 二酸化炭素の吸収は、植物の光合成の時に行われます。植物が成長するときに大気中の二酸化炭素の 炭素原子を取り込んで …

カーボン・ニュートラルとは…の続きを読む

Solutions to Global Warming

  2021/02/01
  Latest information

As you know, we are facing the extent and seriousness of rising surface of Earth temperatures. Therefore, the action is needed to reduce future warming. Japan KYUSHU Tourist has been providing the information on the Glob …

Solutions to Global Warming…の続きを読む

桜井二見ヶ浦

  2021/06/16
  NEWS

糸島市の北部に位置し、夫婦岩は海岸から約150メートルの海中に屹立しています。 古くから櫻井神社の社地として神聖な場と崇敬され、毎年5月の大潮の干潮を期して長さ30 メートル、重さ1トンの大注連縄が張られています。 この2つの岩は、高さ11.2メートルと11.8メートルで、冬は玄界灘の荒波を砕いて雄大剛壮の観を 呈し、春は波穏やかな海中に夫婦の姿を現し、古くは竜宮の入口として親しまれていました。 伊勢の二見ヶ浦の朝日に対して夕陽の筑前二 …

桜井二見ヶ浦…の続きを読む

柳川の川下り

  2021/06/18
  NEWS

柳川観光の楽しみに一つが 川下りです。 2キロ四方、延長60キロにわたって網目状の堀割が巡らされた水郷のまち柳川。 堀割をどんこ舟で回る“川下り”は、柳川観光の目玉です。 船頭の舟歌と心地よい水音を聞きながら、のんびりとした時間が過ごせます。           基本情報 ・住 所 福岡県柳川市 ・アクセス 車:九州自動車道 みやま柳川ICから約20分 ・乗船場 西鉄柳川駅から歩いて5~ …

柳川の川下り…の続きを読む

霧島の観光情報

  2021/06/04
  NEWS

霧島市は、鹿児島県本土の中央部に位置する市。2005年、国分市と溝辺町・横川町・牧園町 霧島町・隼人町・福山町の1市6町が合併して誕生した市で、鹿児島県では、鹿児島市に次いで 2番目の人口規模を有する市です。日本百名山の霧島山や、鹿児島神宮、霧島温泉郷や日当山温泉、 妙見温泉などの温泉で知られる観光地でもあります。     霧島神宮 霧島屈指のパワースポット! 閑寂な老杉の濃い緑に包まれた参道・境内を抜けると、格調高 …

霧島の観光情報…の続きを読む