-
-
大観望
2021/05/20
NEWS阿蘇五岳からくじゅう連山までが一望できる大観峰。阿蘇北外輪山の最高峰に位置する天然の 展望台で、360度の大パノラマが楽しめる阿蘇随一のビュースポットです。 お土産店や食事処もあり、天体観測のスポットとしても人気です。 大観望は、かつて遠見ヶ鼻と呼ばれていましたが、1926年(大正11年)内牧町長の要請により、 文豪徳富蘇峰が大観峰と名づけました。 展望台からの眺め &n …
-
-
高千穂峡遊覧ボート
2021/04/22
NEWS乗船した人でないと見ることが出来ない絶景。 高千穂峡は大昔に阿蘇の火山活動で噴出した火砕流が、五ヶ瀬川に沿って帯状に流れ出し、 急激に冷やされたために出来上がった峡谷です。火砕流が侵食されて柱状節理の素晴らしい 断崖をつくりだしています。その絶景をボート上から楽しみませんか。 基本情報 ・住 所 宮崎県西臼杵郡高千穂町三田井御塩井 ・アクセス 高千穂バスセ …
-
-
高千穂峡
2021/04/22
NEWS高千穂峡は、その昔阿蘇火山活動の噴出した火砕流が、五ヶ瀬川に沿って帯状に流れ出し、 急激に冷却されたために柱状節理のすばらしい懸崖となった峡谷です。 この高千穂峡は、1934年(昭和9年)、国の名勝・天然記念物に指定されました。 付近には日本の滝百選にも選ばれた真名井の滝、槍飛橋などがあります。 さらに神話に由縁のある「おのころ島」や「月形」「鬼八の力石」など、 高千穂峡の遊歩道のみで 高千穂の魅力を十分に感じることができるスポットです …
-
-
中津 & 耶馬渓の観光情報
2021/06/04
NEWS中津は、大分県の北西端に位置する市で、大分県内では大分市、別府市に次いで人口が3番目に 多い都市です。 城下町で、青の洞門、羅漢寺、福澤諭吉旧居、中津城などの文化財や歴史的建造物、 市域南部には景勝地の耶馬渓がある観光都市です。 中津城 黒田官兵衛(孝高)によって築かれた城で、完成させたのは細川忠興といわれます。 今治城や高松城と並ぶ日本三大水城のひとつに数えられています。本丸上段にある石垣には 黒田氏時代の …
-
-
奥豊後の観光情報
2021/06/04
NEWS奥豊後は、大分県(旧豊後国)南西部の大野川の上中流にあたる地域で、竹田市や豊後大野市を 中心とした地域です。 竹田市は、瀧廉太郎が「荒城の月」の構想を練った岡城で知られる 城下町です。 豊後大野は9万年前の阿蘇山大噴火の名残で、多様な地形・地質がみられる場所で、 原尻の滝や沈堕の滝を始めとする多く珍しい自然があります。 岡城跡 標高325mの高さにそびえ立つ堅城です。1594年(文禄3年)に豊臣秀吉の命でこ …
-
-
大分 & 臼杵の観光情報
2021/06/21
NEWS大分市は、大分県の沿海部のほぼ中央に位置する県庁所在地です。古くは豊後国の国府が置かれ、 府内と呼ばれた。中世には大友氏の城下町として発展し、戦国時代にはキリシタン大名大友宗麟の 庇護のもと、日本におけるキリスト教布教の中心地となり、南蛮文化が花開きました。 臼杵は大分市に隣接する都市で、国宝の臼杵石仏や醤油の製造で有名。近年では城下町の町並み でも知られるようになりました。 大分城址公園 豊臣秀吉に仕えた石 …
-
-
玖珠 & 九重の観光情報
2021/06/03
NEWS玖珠は、大分県の中西部に位置する、玖珠郡に属するまちです。町域は九州山地に含まれており、 多数のメサが盆地を取り囲む特徴的な景観を呈します。町域の多くは耶馬日田英彦山国定公園に 指定されています。 九重は、玖珠町に隣接する、玖珠郡に属するまちです。全域が山地である。 町域の多くは阿蘇くじゅう国立公園に指定されています。 九重”夢”大吊橋 長さ390m、高さ173m、幅1.5mのこの橋は …
-
-
東田第一高炉の情報をアップしました
2021/02/07
●スタッフ ブログ1901年2月5日に初代東田第一高炉に火が入り、今年で120年になりました。 そこで、東田第一高炉の情報をアップしました。 写真をクリックすれば、その内容がご覧になれます。 2021年2月7日
-
-
Tenkaiho Observatory
2021/02/07
Latest informationThe most beautiful scenic place in Sasebo. Overlooking the view of Kujyukushima Island National Park can be enjoyed. Feb. 07, 2021
-
-
Tenkaiho Observatory
2021/02/07
Sasebo travel guideThe most beautiful scenic place in Sasebo. Overlooking the view of Kujyukushima Island National Park can be enjoyed. Contact us Should you need further information or assistances please feel …
