-
-
個人旅行 / 九州の魅力再発見の旅
2021/06/01
●スタッフ ブログツアーガイドが同行しない、お客様自身で旅行するセルフガイドツアーです。 お客様自身で安心して旅行できるように詳細な企画を行い、旅の手引書として 「旅のしおり」を提供しています。 地元九州に精通したスペシャリストが、お客さまの日程に合わせて詳細な行程を提示します。 交通手段(JRを含む公共交通機関、貸切タクシーやバス)、宿泊施設の手配及び食事の 提案まで行います。 先ずは、ご希望の行先や日程を提示して頂ければ、お客さまだけの …
-
-
若戸大橋のライトアップ
2021/02/06
●スタッフ ブログ天気が良かったので、戸畑側から若戸大橋のライトアップの写真を撮ってみました。 間近で見ると迫力があります。 2021年2月6日
-
-
Hina doll fastival at Ito Den-emon Residence
2021/02/06
Latest informationHina doll festival is being held at Ito Den-emon Residence Schedule : Feb. 06 through Mar. 21 Venue : Ito Den-emon Desidence located in Yoshiwaramachi 6-1, Izuka-city, Fukuoka-prefecture Feb. 06, 2021
-
-
旧伊藤伝右衛門邸
2021/06/20
NEWS旧伊藤伝右衛門邸は、筑豊の炭鉱王と呼ばれた伊藤伝右衛門と歌人柳原白蓮が過ごした邸宅です。 最初の妻を失った伊藤伝右衛門は1911年(明治44年)に伯爵柳原前光の娘・燁子(白蓮)を 迎え入れる事となります。 50歳にして、25歳の若き花嫁を迎えることになった伝右衛門が、 日本建築の粋を集めて改築したのが、この「旧伊藤伝右衛門邸」です。 彼が建てたこの大邸宅は新飯塚駅から遠賀川沿いに北上した長崎街道沿いに位置しており、 日本庭園に面して4つ …
-
-
田川市石炭・歴史博物館
2021/06/20
NEWS石炭記念公園内にある博物館。第一展示室では、石炭のなりたちや、石炭がどのようにして 採掘されたか、また、炭鉱で働く人々や生活の様子など、炭鉱の歴史が一目で分かるように しています。第二展示室では、炭鉱の生活の中から生まれた絵画や文学作品などを展示しています。 第三展示室では、「田川地方の歴史と民族」をテーマに古代から近世まで郷土の歴史資料を 展示しています。 また、石炭記念公園内には、旧三井田川鉱業所伊田堅坑櫓と煙突が当時のまま保存され …
-
-
Japanese dish, Tonkatsu
2021/02/05
Latest informationToday’s lunch is Tonkatsu dish and fried Oyster at Hamakatsu. Tonkatsu is a Japanese dish of pork coated breadcrumbs and fried. Feb. 05, 2021
-
-
120年前の今日の出来事
2021/02/05
●スタッフ ブログ1901年2月5日 官営八幡製鐵所の東田第1高炉に火が入った記念すべき日です。 これから、日本の産業近代化が、この北九州市を中心に行われました。 2021年2月5日
-
-
湯布院フローラルビレッジ
2021/06/21
NEWS「湯布院フローラルヴィレッジ」がまるでハリーポッターの世界 『ハリー・ポッター』の撮影地にも採用された「イギリス」のコッツウォルズ地方の街並みを 再現した新しいアミューズメント施設です。映画「ハリーポッター」を意識した建物やリスや ウサギ等かわいい動物たちが暮らすメルヘンな世界観のテーマパークです。 イングリッシュガーデン風の施設内は季節ごとに色とりどりの美しい花々が咲き乱れ、従来の 『湯布院(由布院)』のイメージと少し異なる新しい楽 …
-
-
金鱗湖
2021/06/21
NEWS由布院の自然豊かな場所にある金鱗湖は、由布院を代表する観光スポットの一つです。 1884年(明治17年)に儒学者の毛利空桑が、湖の魚の鱗(うろこ)が夕日に輝くのを見て 「金鱗湖」と名付けたと伝えられています。 湖の周りには散策路が整備されており、魚や水鳥が泳ぐ姿が眺められ、散策するには ピッタリの場所です。また秋から冬の早朝には、朝霧に包まれた幻想的な金鱗湖の姿を 見ることができます。 金鱗湖周辺 下ん湯 湯布院 …