Japan KYUSHU Tourist  ジャパン九州ツーリスト株式会社

We are the specialist’s for travel and tours in Kyushu, Japan
warmly welcoming customers from all over the world.

九州を旅行する日本人をはじめとする、世界中の人たちの旅行会社です

TEL +81 93-521-8897
FAX +81 93-521-8898
E-mail

唐津城

  2021/06/27
  NEWS

唐津城は、豊臣秀吉の家臣、寺沢志摩守広高によって1602年(慶長7年)から7年の歳月を費 やして築城されました。東西に伸びる松原が両翼を広げた鶴のように見えることから、 別名「舞鶴城」と呼ばれています。 唐津城築城当初は、天守閣はありませんでしたが、1966年(昭和41年)に文化観光施設として 天守閣を建てました。天守閣内は郷土博物館になっていて、唐津藩の資料や唐津焼などが展示され、 唐津の歴史に触れることができます。また、展望所からは …

唐津城…の続きを読む

秘窯の里 大川内山

  2021/06/29
  NEWS

レンガ造りの煙突や窯元が立ち並び、300年余りの歴史と伝統を感じさせる焼物の町です。 かつて鍋島藩の徹底した管理のもと「色鍋島」「鍋島染付」「鍋島青磁」などの傑作を生み出した 藩窯があった山です。 三方を山に囲まれ、山水画を思わせる独特の風景はまさに「秘窯の里」です。 この大川内山には、 製陶の秘法を守った関所、お経石窯や清原窯などの登り窯跡、陶工の家などが見事に再現されている 「鍋島藩窯公園」があります。     …

秘窯の里 大川内山…の続きを読む

九十九島遊覧船

  2021/05/18
  NEWS

九十九島パールシーリゾート発着で、表情豊かな九十九島南部の美しい島々を間近に感じることが できる九十九島を遊覧船で巡る体験です。 九十九島遊覧船パールクィーンと九十九島海賊遊覧船「みらい」の2隻が運行しています。     島の間を縫うように進むコースは、臨場感があり、見どころもたくさんあります。 至近距離で凪いだ海の水面から岩肌までをはっきりと見れます。遊覧船では、大きな窓から 景色を楽しんでもよいですし、デッキに出 …

九十九島遊覧船…の続きを読む

ハウステンボス

  2021/05/18
  NEWS

風光明媚な大村湾に面した広大な敷地の中に四季折々の美しい花々が咲き誇り、レンガ造りの 重厚な街並みをめぐる運河が安らぎと癒しを与えてくれる滞在型リゾート。場内にはレストラン、 ショップ、アミューズメント施設はもとよりホテル、美術館などもあり本格的なリゾートライフを 満喫できます。         基本情報 ・住 所 長崎県佐世保市ハウステンボス町1-1 ・アクセス 車:長崎自動車道 東そのぎIC→ …

ハウステンボス…の続きを読む

平戸城

  2021/05/18
  NEWS

江戸時代には平戸藩松浦氏の居城で、別名は亀岡城と呼ばれていました。 現在の城跡は亀岡神社の境内や亀岡公園として整備されており、模擬天守や櫓が建てられています。 平戸港を見下ろし、対岸の九州本土を望む平戸瀬戸に突き出た丘陵上にある、三方を海に囲まれ 天然の堀としています。丘陵の頭頂部に本丸が築かれ、その南側に二の丸、東側に三の丸が配された 梯郭式の平山城です。       基本情報  ・住 所 長崎県平戸市岩 …

平戸城…の続きを読む

平戸オランダ商館

  2021/05/18
  NEWS

平戸オランダ商館は、長崎の出島よりも前に建てられ、日蘭交流の歴史の中で最も繁栄した 時期に建築された建物です。  その中でも1639年に築造された倉庫は、膨大な量の交易品を保管するために造られたものです。 現在は、当時の貿易に関する史料や貿易品などが展示されています。  平戸オランダ商館のある崎方町一帯は、1609年(慶長14)和蘭船が入港し、1641年(寛永18) 長崎出島に移転するまでの約33年間、平戸が我が国唯一のオランダ貿易港と …

平戸オランダ商館…の続きを読む

Hina Doll Festival in Yoshii

  2021/02/03
  Latest information

Hina Doll Festival in Yoshii, Ukiha-city will be held from feb. 11 through Apr. 3, 2021   Feb. 03, 2021

Hina Doll Festival in Yoshii…の続きを読む

九州の魅力再発見

  2021/02/03
  ●スタッフ ブログ

現在、今まで収集した九州各地の旬の情報を整理し、「九州の魅力再発見」の サイトで逐次情報を公開中です。 写真をクリックするとご覧になれます。   2021年2月3日 

九州の魅力再発見…の続きを読む

平和公園

  2021/06/22
  NEWS

原爆落下中心地公園北側、小高い丘にある平和公園は、悲惨な戦争を二度と繰り返さない という誓いと、世界平和への願いを込めてつくられた公園です。     平和祈念像 長崎市民の平和への願いを象徴する高さ9.7メートル、重さ30トン、青銅製の平和祈念像。 製作は長崎出身の彫刻家北村西望氏によるもので、この像を神の愛と仏の慈悲を象徴として 下記の想いが込められています。 ・天を指した右手は“原爆の脅威” ・水平に伸ばした左手 …

平和公園…の続きを読む

原爆落下中心地

  2021/06/22
  NEWS

昭和20年(1945年)8月9日11時2分。アメリカのB29爆撃機から投下され上空 約500mで炸裂しました。 当時長崎市内には約24万人の人が暮らしていましたが、死者は約7万4,000人、負傷者 約7万5,000人でした。原爆の熱線と爆風に火災が重なったので、被害は大きく広がりました。 爆風で壊され、後で起きた火災で焼けてしまう家が多くありました。爆風で倒れた家の下敷きに なったままで、たくさんの人が火災によって命を失いました。 &n …

原爆落下中心地…の続きを読む