Japan KYUSHU Tourist  ジャパン九州ツーリスト株式会社

We are the specialist’s for travel and tours in Kyushu, Japan
warmly welcoming customers from all over the world.

九州を旅行する日本人をはじめとする、世界中の人たちの旅行会社です

TEL +81 93-521-8897
FAX +81 93-521-8898
E-mail

佐世保の観光情報

  2021/06/10
  NEWS

長崎県北部の中心都市で、長崎県では長崎市に次いで2番目に多い人口です。かつて旧海軍四軍港の 一つとして鎮守府が置かれ、現代でも自衛隊や在日米軍の基地として伝統を受け継ぐ、造船および 国防の町として知らています。 また、西海国立公園に指定されている九十九島や日本最大級の テーマパークであるハウステンボスに代表される観光都市です。     ハウステンボス 風光明媚な大村湾に面した広大な敷地の中に四季折々の美しい花々が咲き …

佐世保の観光情報…の続きを読む

平戸の観光情報

  2021/06/10
  NEWS

長崎県北西部の平戸島とその周辺を行政区域とする都市です。かつてフランシスコザビエルが 布教活動の拠点を置き、南蛮貿易で栄えた平戸、そしてここにオランダやイギリスの商館が置かれ、 出島に移設されるまで、この地は国際貿易で賑わっていました。今は静かな街に当時の面影を 訪ねることができます。     平戸城 江戸時代には平戸藩松浦氏の居城で、別名は亀岡城と呼ばれていました。現在の城跡は亀岡神社の 境内や亀岡公園として整備さ …

平戸の観光情報…の続きを読む

雲仙の観光情報

  2021/06/10
  NEWS

雲仙は、島原半島にある世界的に有名な温泉で、日本初の国立公園(雲仙天草国立公園)に 指定された温泉保養地です。固有の火山性地形やシロドウダンなどの植生が見られる。高原や 湖沼の風景にも富み、草花、野鳥の宝庫です。特にミヤマキリシマについては仁田峠を中心に 5月が見ごろです。 温泉街は噴気帯「雲仙地獄」を囲むように存在し、その地獄内に遊歩道が 整備されています。     雲仙温泉 雲仙は、早くからヨーロッパにも名を知ら …

雲仙の観光情報…の続きを読む

島 原 (島原市 & 南島原市)の観光情報

  2021/06/10
  NEWS

島原市は島原半島にある市。島原半島の中心都市。島原城や武家屋敷など旧城下町の街並みが残り、 市内に湧水群のある観光都市である。有明海を介して、フェリーや高速船で結ばれている対岸の 熊本県熊本市や福岡県大牟田市などとの関係も深い関係があります。 また南島原市は2006年の町村合併で誕生した市で、キリシタン関連の遺産が沢山あります。     島原城 1616年、大和(奈良県)五条から島原に移封した松倉豊後守重政は、161 …

島 原 (島原市 & 南島原市)の観光情報…の続きを読む

シーサイドももち海浜公園 / マリゾン

  2021/04/29
  NEWS

都心に近い海浜リゾート 「シーサイドももち海浜公園」の中心に位置する商業施設。ショップや飲食店のほか、 志賀島へ向かう船の渡船場、そして夏の時期には海の家などの店舗が並びます。 また敷地内には海に浮かぶ大聖堂が魅力の結婚式場があり、オーシャンビューのロケーションの中、 結婚式を挙げられるとあって人気です。           基本情報 ・住 所 福岡市早良区百道浜2-902-1 ・アクセス 地下鉄 …

シーサイドももち海浜公園 / マリゾン…の続きを読む

福岡タワー

  2021/04/29
  NEWS

全長234m、日本一の海浜タワー。 地上123mにある最上階の展望室からは、福岡の街並みや博多湾などの景色を 360度のパノラマで一望できます。 「福岡の空を楽しみ、景色で遊ぶ」天空の世界で非日常なひと時をお過ごし下さい。                               &nb …

福岡タワー…の続きを読む

海の中道海浜公園

  2021/04/29
  NEWS

博多湾と玄界灘の2つの海に囲まれた砂州状の地形「海の中道」に位置する、 東西に約6キロメートル、面積約300ヘクタールと広大な敷地を有する国営公園です。 一年を通して季節の花々が楽しめるほか、リスザルやカピバラといった動物たちと ふれあえる「動物の森」、屋外レジャープールなど、都市部にありながら様々な レジャーがお楽しめます。             基本情報 ・住 所 福岡市東区西戸崎18-25 …

海の中道海浜公園…の続きを読む

マリーンワールド海の中道

  2021/04/29
  NEWS

海ノ中道海浜公園にある水族館で展示テーマは『九州の海』です。 熱帯から温帯、寒帯の魚350種類20,000点を暮らしぶりそのままに見ることができます。 館内には、魚類の他にイルカ、ゴマフアザラシ、ラッコ、ウミガメなどが展示されている。 イルカ・アシカショーや巨大なシロワニが泳ぐパノラマ大水槽が目玉です。         基本情報 ・住 所 福岡市東区西戸崎18-28 ・アクセス 電車の場合:JR博 …

マリーンワールド海の中道…の続きを読む

能古島

  2021/04/29
  NEWS

福岡から最も近い離島、年中花畑 博多湾の中央に位置し、南北3.5キロメートル、東西2キロメートル、周囲12キロメートル、 最高標高195.0メートル、姪浜渡場からフェリーで10分で行ける身近な行楽地です。 能古島は福岡でも屈指の菜の花・桜・コスモス・水仙の名所で、満開のころは一年で最も 賑わいます。                       姪浜渡場からフェリーで10分、西鉄バスでのこのしまアイ …

能古島…の続きを読む

宇美八幡宮

  2021/06/18
  NEWS

神功皇后が三韓征伐かの帰途に応神天皇を出産されたといわれる地です。 神社は敏達天皇の時代(572年~586年)に創建されたといわれています。 境内には、助産師の始祖が祭られている「湯方社」、応神天皇の産湯に使ったとされる 「産湯の水」、神功皇后が出産された際につかまったとされる「子安の木」など安産に 関する言い伝えが数多く残っており、多くの方が安産祈願に訪れています。 これらの安産信仰にまつわる言い伝えは、「宇美八幡宮の安産信仰に関する …

宇美八幡宮…の続きを読む