-
-
鍋ヶ滝
2021/05/21
NEWS滝の裏側に入ることができる珍しい滝。“シルクのカーテン”越しに眺める新緑や紅葉 の美しさは必見です。 鍋ヶ滝は、昔の阿蘇山の噴火により蓄積した火砕流蓄積物が、長い年月をかけて川に 侵食されて形成されたものです。その滝と周辺の自然を合わせた一帯は、鍋ヶ滝公園と 呼ばれています。落差約10メートル、幅約20メートルと、鍋ヶ滝は小規模な滝ながら、 静かな流れと周辺の自然と調和した様子がとても美しい絶景スポットです。 …
-
-
黒川温泉 & 小国の観光情報
2021/06/04
NEWS黒川温泉 熊本県の阿蘇のさらに奥地。大分県との県境、九州の北部中央エリアに位置します。 緑ゆたかな山々に囲まれ、三十軒の旅館が集まった「黒川温泉郷」、高速道路からも 駅からも遠い、田舎の温泉街です。黒川温泉郷のコンセプトは、三十軒の宿と里山の 風景すべてを、「一つの旅館」として考え、それを表す言葉が「黒川温泉一旅館」。 季節ごひとつひとつの旅館は「離れ部屋」。そして、旅館をつなぐ小径は「渡り廊下」。 温泉街全体の風景が、まるで一つの旅館 …
-
-
黒川温泉
2021/05/21
NEWS熊本県の阿蘇のさらに奥地。大分県との県境、九州の北部中央エリアに位置します。 緑ゆたかな山々に囲まれ、三十軒の旅館が集まった「黒川温泉郷」、高速道路からも 駅からも遠い、田舎の温泉街です。黒川温泉郷のコンセプトは、三十軒の宿と里山の 風景すべてを、「一つの旅館」として考え、それを表す言葉が「黒川温泉一旅館」。 季節ごひとつひとつの旅館は「離れ部屋」。そして、旅館をつなぐ小径は「渡り廊下」。 温泉街全体の風景が、まるで一つの旅館のように自 …
-
-
一心行の大桜
2021/05/20
NEWS菜の花の絨毯に囲まれた樹齢400年の一本桜 樹齢約400年、樹高14m、枝張り東西21.3m、南北26m、幹周り7.35m。南阿蘇村のシンボル的な 大桜(ヤマザクラ)で、淡い薄紅色の花をつけます。満開時には期間限定でライトアップが行われ、 菜の花と桜の幻想的な風景も楽しめます。見ごろは、3月下旬から4月上旬です。 基本情報 ・住 所 熊本県阿蘇郡南阿蘇村中松 ・アクセス 車:九州自動車道 熊本ICから約50 …
-
-
白川水源
2021/05/20
NEWS熊本県・南阿蘇村にある白川水源は、その名の通り熊本県を流れる一級河川「白川」の 総水源です。毎分60トンの湧水が、地底から勢いよく湧き上がってきています。 阿蘇では多くの湧水が溢れていますが、とりわけここ白川水源の水質はきれいと言われ、 名水百選にも選出されています。 このように、水が非常に透き通っていることがきれいな水である証拠の一つ。透明すぎて、 水中にある苔があたかも浮いているように映っています。 白川 …
-
-
新阿蘇大橋
2021/04/03
●スタッフ ブログツアーの下見で、先月開通した新阿蘇大橋に行きました。 色んな意味で、「凄い」の一言でした。是非多くの人達に利用したいと思います。 2021年4月3日
-
-
新阿蘇大橋
2021/06/22
NEWS2016年4月の熊本地震で崩落した熊本県南阿蘇村の阿蘇大橋に代わり、建設が進められていた 新阿蘇大橋が完成し、2021年4月7日午後3時に開通しました。 熊本地震で寸断した熊本県北東部の阿蘇地域の国道は、これですべてつながりました。 旧阿蘇大橋は国道325号の一部で、阿蘇カルデラの入り口となる立野峡谷にかかり、阿蘇地域と 熊本市方面を結ぶ主要ルートでした。新阿蘇大橋は元の阿蘇大橋から約600メートル下流に建設され、 全長525メートルで …
-
-
ゼンリンミュージアム
2021/04/01
●スタッフ ブログ地図を見れば、世界の歴史、日本の歴史や北九州の歴史が見えてきます。地図が色んなことを 語りかけてきます。 「歴史を映し出す地図の紹介」というコンセプトのもと、2020年6月にオープンし、 地図やパネルなど、約120点を展示しています。 2021年4月1日
-
-
ゼンリンミュージアム
2021/06/05
NEWS地図を見れば、世界の歴史、日本の歴史や北九州の歴史が見えてきます。地図が色んなことを 語りかけてきます。 「歴史を映し出す地図の紹介」というコンセプトのもと、2020年6月にオープンし、 地図やパネルなど、約120点を展示しています。16世紀から19世紀に作られた西洋製の 日本地図や、伊能図をはじめとする国内製の地図の変遷を歴史とともに紹介。地図には その時代の人々の営みや世界観が映し出されており、ゼンリンミュージアムでは地図の裏側に …