Japan KYUSHU Tourist  ジャパン九州ツーリスト株式会社

We are the specialist’s for travel and tours in Kyushu, Japan
warmly welcoming customers from all over the world.

九州を旅行する日本人をはじめとする、世界中の人たちの旅行会社です

TEL +81 93-521-8897
FAX +81 93-521-8898
E-mail

福岡県で一番お薦めの場所 朝倉 & うきは

現在、福岡の魅力再発見ツアーを企画中です。

福岡県で一番お薦めの場所は 朝倉 & うきはです。

筑後川流域に広がる自然豊かなところ、水が美味しい、食べ物が美味しい
温泉あり、他の地域にない伝統文化あり、風光明媚なところ

そして、なにより素晴らしいのが、暖かな人々のこころです。

 

 

 

 

 

 

2020年6月24日

「福岡の魅力再発見」九州キャンペーン事業

福岡県が募集する「福岡の魅力再発見」九州キャンペーン事業に申込ました。
7月から8月に実施する福岡県内の日帰り旅行の代金が、6000円以下の場合は半額、

6000円以上の場合は3000円割引になります。
福岡県内をグループで旅行されたい方は、是非声をおかけ下さい。

今日は、新たなツアー造成のため下見に行ってきました。

場所は海の中道海浜公園です。

 


 

2020年6月23日

 

メディアドーム(小倉競輪場)廻りの様子

小倉は競輪の発祥の地です。
現在競輪はヘルメットの形をしたメディアドームで開催されています。

本日は梅雨の合間の晴れです。

2020年6月21日

小倉城の天寿閣の高さは全国で6番目

あまり大きく見えない小倉城

実は全国で6番目の高さです。

全国 Top 10 ランキングは以下の通り、なんと九州のお城が3つ

  島原城

  熊本城

  小倉城

1位 大阪城 : 41.5m , 2位 名古屋城 : 36.1m , 3位 島原城 33.0m , 4位 : 熊本城 :32.5m

5位 姫路城 : 31.5m , 6位 小倉城 : 28.7m , 7位 小田原城 : 27.2m , 8位 : 広島城 : 26.6m

9位 福山城 : 26.3m , 10位 : 若松城 : 25.1m

 

小倉城は全国て6番目なのに、なぜか大きく見えません。
これには、大きな訳があります。
大きなお城を造りたかった細川忠興ですが、あまり大きく見えると徳川家康に

にらまれるので、小さく見えるようにしました。
そのからくりは、外から見ると4階建て、しかし実際に中は5階建てです。
謙虚で、あまり目立ちたがらない小倉の気質が、この時からあったのかなと思います。

 

2020年6月19日

関門海峡そして門司の歴史を知れば、その魅力が見えてくる

人々が行き来する海峡は世界史の中でも重要な場所。関門海峡は日本史の中で重要な場所。

昔から海峡の交通拠点として船で陸と陸をつなぎ、渡航のため足をとめ、海外の玄関口として栄え、

時には格好の砦となり闘争の場所にもなってきた。

  

 

明治に入り、近代化が始まり、港作りが始まった。1889年に門司港が開港し、石炭・米・麦・

硫黄・麦粉の特別輸出港に指定され貿易の起点となる。

1891年に九州鉄道の門司~遠賀が開通し、石炭の積出港となる。ごんぞうが活躍する。

富国強兵で多くの鉄が必要で、製鉄所建設の候補として最後まで残ったのが、呉と北九州の大里、

板櫃そして八幡。

鉄鉱石が近くで採れと説もあり大里が最有力候補だったが、広大な土地を提供することになった

八幡の地に決定した。

  

製鉄所は建設されなかったが、戦争や国際貿易の重要な起点である門司港に、多くの銀行、

会社が興され、支店が置かれ、工場が設けられわずか30年の間に急速な発展を成し遂げた

まちは全国的にも珍しい。

そして長年の人々の念願だった関門鉄道トンネルが1942年。

戦争の為の重要な拠点であった門司だが、1944年の度重なる空襲や関門海峡に5000発近い

感応機雷が投下され爆撃された沈没船が多く、海峡は完全に封鎖され、5年間活動休止の状態だった。

そして、関門国道トンネルが1958年、関門橋が1973年に開通し、門司港の姿が大きく変わってきた。

そして、かつて貿易港として栄華を誇ったロマンの地・門司を1995年に観光地・門司港レトロ

としてグランドオープンした。

  

世界的に見ても、海峡のまちはどこも魅力的で、それを語る歴史がある、そして物語がある。

関門海峡がある門司にも、歴史がある、物語がある、そして先人たちの人間ドラマがある。

この地には昔から多くの人々が住みつき、産業が発達したのも魅力的なまちだからである。

私が感じている門司の魅力をもっと多くの人に紹介したいと思います。

 

2020年6月18日

朝倉の三連水車が回り始める

今年も田植えの時期を迎え、5年毎に更新される三連水車が新しくなって、17日に回り始めました。
通水式を行って、ゴーゴーと音を立てて力強く回っている三連水車のように

経済も早く力強く回りだして欲しい。

 

写真はちょうど3年前の2017年6月17日に動き出した時に撮影したものです。

 

2020年6月17日

北九州の観光地

早く再開して欲しい北九州の観光地、そして早く行いたい観光による経済活動。

 

 

2020年6月16日

日本の産業近代化を伝える北九州ツアー

1853年ペリー来航当時の日本の産業は、欧米に対して約200年遅れていた。

その後、日本各地で産業革命が起こり、1901年に八幡の地で日本の近代製鉄業が産声を上げた。

製鉄業を中心に様々な産業がこの地で生まれ、わずか100年で世界一の工業立国となった。

如何にして、世界に類のない速さで日本の産業近代化が成し遂げられたのか。

北九州における、日本の産業近代化の道のり、更に講師の新日鐵時代の経験等も加えながら、

今後の日本の産業のグローバル化と発展について提言します。

 


 

・日 程 :ご要望の日程で実施

・所要時間:8時間(9時~17時)

・参加人数:最大40名

・交通手段:貸切バス

・講師兼ツアーガイド:近藤 政一 (ジャパン九州ツーリスト株式会社)

 


 

行程

9:00 JR小倉駅団体バス駐車場出発

車窓から世界遺産(明治日本の産業革命遺産)/旧鍛冶工場、修繕工場及び旧本事務所見学

北九州イノベーションギャラリー

東田第一高炉

世界遺産/旧本事務所

大谷会館で昼食

河内貯水池

TOTOミュージアム

17:00頃 JR小倉駅団体バス駐車場出発

 


 

北九州イノベーションギャラリー


 

東田第一高炉
日本初の近代高炉が操業を開始した聖地、実際に稼働していた高炉設備がそのままの

状態で保存されているのは世界でここだけ、世界的に貴重な遺産 


 

世界遺産/旧本事務所


 

大谷会館


 

河内貯水池

 

 

TOTOミュージアム

 

 


 

 お問合せ

ジャパン九州ツーリスト株式会社

福岡県知事登録旅行業 第3-688号

電話 093-521-8897   FAX 093-521-8898

Email info@japan-kyushu-tourist.com
〒802-0001 北九州市小倉北区浅野3-8-1 AIMビル6階       


 

 

 

世界一ダイナミックな夜景 皿倉山

日本三大夜景の一つに選ばれた、北九州の皿倉山からの夜景。

実は世界一の夜景です。

長崎の稲佐山からの夜景は、日本三大夜景、更には世界三大夜景にも選ばれています。

しかし、長崎と北九州を比べてみて下さい。断然北九州が勝っています。

まさに、世界一ダイナミックな夜景・皿倉山。

具体的に写真で比べてみて下さい。

 

皿倉山(北九州市) 

高さ 622 m、夜景が見える範囲 幅:40km ,  奥行:5km

 

 

稲佐山(長崎市)

高さ 333m、夜景が見える範囲 幅:10km ,  奥行:2km

 

2020年6月15日

北九州を写真で紹介します

弊社が事務所を置く北九州を写真で紹介します。

 

  • Kokura Castle
 
2020年6月14日(日)