太宰府で神様に願いごとの旅
太宰府は、約1300年前、九州全体を管轄する「大宰府」という大きな役所が置かれ、
約500年の長い間、その役割を果たしてきたところです。
その地域に多くの神社もあり、人々の生活を見守り続けています。
そして、人生の節目ごとに神様にお願いごととお礼をして生活を営んでいます。
この地には、人生の誕生から、縁結び、学業や仕事の神様が見守っています。
今回人生の節目で訪れる神社に参拝し、太宰府でのグルメを楽しみましょう。
基本条件
①日 程:ご希望の日程てアレンジ致します。
②人 数:2名~40名
③旅行の発着場所:北九州市 又は 福岡県内のご希望の場所
④交通機関:貸切タクシー又は貸切バス(人数により決定)
⑤観光ガイド、添乗員:ご希望によりアレンジします
旅の見どころ
宝満宮竈門神社 |
宝満宮竈門神社 |
太宰府天満宮 参道 |
太宰府天満宮 参道 |
太宰府天満宮
|
昼食 料亭レストラン橙橙 |
太宰府政庁跡 |
坂本八幡宮 |
坂本八幡宮 |
宇美八幡宮 |
宇美八幡宮 |
宇美八幡宮 |
行 程 北九州市発着の場合
9:00 JR小倉駅団体バス駐車場出発
=== 小倉駅北IC 北九州都市高速 → 九州自動車道 (古賀SAで休憩) → 太宰府IC ===
・宝満宮竈門神社 : 宝満山に鎮座する縁結びの神様、人気漫画「鬼滅の刃」の聖地
・太宰府天満宮 : 菅原道真公を祀る学問の神様
・料亭レストラン橙橙で昼食
・太宰府政庁跡 :九州を所管する「大宰府」という大きな役所が置かれ場所
・坂本八幡宮 : 令和元号のゆかりの地
・宇美八幡宮 : 神功皇后が応神天皇(八幡神)を出産された地、安産の神様
=== 福岡IC → 九州自動車道(古賀SAで休憩)→ 北九州都市高速 → 小倉駅北IC ===
17:30頃 JR小倉駅団体バス駐車場解散
注)北九州市以外の場合
発着場所にあわせて別途スケジュールを提示致します。
旅行代金
お客様の旅行の条件に従いパッケージとして見積致します。
お問合せ・お申込先
ジャパン九州ツーリスト株式会社
福岡県知事登録旅行業 第3-688号
電話 093-521-8897 FAX 093-521-8898
Email info@japan-kyushu-tourist.com
〒802-0001 北九州市小倉北区浅野3-8-1 AIMビル6階