Japan KYUSHU Tourist  ジャパン九州ツーリスト株式会社

We are the specialist’s for travel and tours in Kyushu, Japan
warmly welcoming customers from all over the world.

九州を旅行する日本人をはじめとする、世界中の人たちの旅行会社です

TEL +81 93-521-8897
FAX +81 93-521-8898
E-mail

大分県の観光情報

大分県は、九州の北東部に位置する、人口110万人の県で、県庁所在地は大分市です。

別府温泉や、由布院温泉をはじめとする多くの温泉を有し、源泉数(4,538ヶ所)、湧出量

(291,340L/分)ともに日本一であり、「日本一のおんせん県おおいた」をキャッチフレーズ

に温泉をアピールしています。

 


 

別 府

大分県の東部のほぼ中央に位置し、西側には2つの火山・由布岳と

鶴見岳を中心にした連山と、東には瀬戸内海(別府湾)に面して

います。2つの火山の東側に多数の温泉が湧き出ていて、源泉数、

湧出量ともに日本一です。また、奇観を呈する自然湧出の源泉を

観光名所化した別府地獄めぐりなど観光スポットも充実して

おります。


 

湯布院

大分県のほぼ中央に位置し、由布岳の麓に広がる由布院温泉がある

観光都市です。温泉湧出量、源泉数ともに、別府に次いで全国2位の

豊富な湯量を誇ります。

由布院駅から温泉街の方向に延びる通称「由布見通り」や、そこから

金鱗湖に続く「湯の坪街道」には、しゃれた雑貨屋やレストランが

立ち並びます。


 

玖珠 & 九重

玖珠は、大分県の中西部に位置する、玖珠郡に属するまちです。

町域は九州山地に含まれており、多数のメサが盆地を取り囲む

特徴的な景観を呈します。町域の多くは耶馬日田英彦山国定公園に

指定されています。 九重は、玖珠町に隣接する、玖珠郡に属する

まちです。全域が山地である。町域の多くは阿蘇くじゅう国立公園

に指定されています。


 

大分 & 臼杵

大分市は、大分県の沿海部のほぼ中央に位置する県庁所在地です。

古くは豊後国の国府が置かれ、府内と呼ばれた。中世には大友氏の

城下町として発展し、戦国時代にはキリシタン大名大友宗麟の庇護

のもと、日本におけるキリスト教布教の中心地となり、南蛮文化が

花開きました。臼杵は大分市に隣接する都市で、国宝の臼杵石仏や

醤油の製造で有名。近年では城下町の町並みでも知られるように

なりました。


 

奥豊後

奥豊後は、大分県(旧豊後国)南西部の大野川の上中流にあたる

地域で、竹田市や豊後大野市を中心とした地域です。 竹田市は、

瀧廉太郎が「荒城の月」の構想を練った岡城で知られる城下町です。 豊後大野は9万年前の阿蘇山大噴火の名残で、多様な地形・地質が

みられる場所で、原尻の滝や沈堕の滝を始めとする多く珍しい

自然があります。


 

豊後高田 & 国東半島

国東半島は、大分県の北東部に位置する半島です。標高721mの

両子山をはじめとする両子火山群の峰々がそびえており、半島全体

が円に近い火山地形である。丘陵地と谷が海岸に向かって放射状

に伸びています。奈良時代から平安時代にかけて、仏教に宇佐八幡

の八幡信仰を取り入れた「六郷満山」と呼ばれる仏教文化が形成

され、山岳地域の険しい山道を歩く「峰入り」と呼ばれる難行が

行われるようになりました。


 

宇佐 & 安心院

宇佐は、大分県の北部、国東半島の付け根に位置する市です。

全国4万社余りの八幡宮の総本宮宇佐神宮があり、正月には全国

からの参拝客でにぎわいます。また宇佐は安心院と合併したたね、

市内には宇佐宮以外にも観光名所が多く、県内有数の観光都市です。


 

中津 & 耶馬渓

中津は、大分県の北西端に位置する市で、大分県内では大分市、

別府市に次いで人口が3番目に多い都市です。 城下町で、青の洞門、

羅漢寺、福澤諭吉旧居、中津城などの文化財や歴史的建造物、

市域南部には景勝地の耶馬渓がある観光都市です。


 

大分県の地図

 

 

ホーム 北九州発バスツアー 環境エコツアー 修学旅行 個人旅行 九州の観光情報 外国人旅行 

 


 

 - NEWS