-
-
都井岬
2021/04/23
NEWS日南海岸の最南端で太平洋に大きく突き出た岬で、高さ10mから50mの断崖に囲まれて います。丘陵地帯では、御崎馬[みさきうま]とよばれる野生馬が生息しています。 この馬は江戸時代の高鍋藩が放牧したのが始まりで、国の天然記念物に指定されています。 岬には都井岬ビジターセンター うまの館、都井岬灯台、御崎神社などがあり、遊歩道も 整備されています。 都井岬ビジターセンター うまの館 基 …
-
-
堀切峠
2021/04/23
NEWS日南海岸を代表する景勝地です。峠は標高60mほど、道脇に設けられた展望所に立てば、 眼前には雄大な太平洋の眺めが広がります。沖には島影も無く、ただただ海原が 広がっています。 海岸を見下ろせば「鬼の洗濯板」が波間に見え隠れしています。南に長く続いていて、 堀切峠下の景観も見事なものです。 「道の駅フェニックス」周辺の景観こそが、「日南海岸」を象徴する景観と言っていいでしょう。 フェ …
-
-
鵜戸神宮
2021/04/23
NEWS太平洋に突き出した鵜戸崎岬の突端にある洞窟の中に、朱塗りの色鮮やかな御本殿が ご鎮座する珍しいものです。岬のまわりには奇岩、怪礁が連なり太平洋の荒波が打ち寄せて、 美しい景勝地となっています。 第十代天皇、崇神天皇の時代の創建と伝えられ、第五十代桓武天皇時代に、天台宗の僧 「光喜坊快久」が勅命により再建した神社で、明治維新後に鵜戸神社と改称されました。 基本情報 ・住 …
-
-
日向サンパーク
2021/04/22
NEWS日向市南部,国道10号線沿いの日向灘をのぞむ場所にあります。 日向サンパーク温泉やテニスコートなどが併設してあり、多様な楽しみ方ができる キャンプ場です。夏だけでなく冬でも様々な用途に使用することができます。 基本情報 ・住 所 宮崎県日向市大字幸脇 ・アクセス 美々津駅から車で10分 日向の地図 ホーム サービス 北九州発バスツアー 環境・エコ …
-
-
美々津
2021/04/22
NEWS宮崎県日向市の南、日向灘に面した港町・美々津は、穏やかな風の流れる小さな港町です。 今は、のんびりとした空気が漂う美しい場所だが、この地はかつて、日向一帯と瀬戸内地方や 上方(大阪)とを結んだ重要な商業港であった場所です。 古くは、神武天皇が東征した際に船出したと伝えられる美々津の町は、室町時代には既に 日明貿易港として栄えました。江戸時代になると高鍋藩の瀬戸内や大阪との交易の中心たる港 として賑わいをみせ、さらに明治時代 …
-
-
馬ケ背
2021/04/22
NEWS日豊海岸国定公園の美しいリアス式海岸の代表格です。 太平洋の荒波によって作り出された高さ70m入り口から200mほどもある「馬ヶ背」の 断崖絶壁は、立っていられないほどの迫力です。谷底からの波と風に足がすくみ 「自然の力はすごい!」と、圧巻です。「馬ヶ背」とは、上から見ると馬の背のように 見えることからこの名前が付いています。 2018年(平成30年)には日向岬の柱状節理として国の天然記念物に指定されました。 …
-
-
クルスの海
2021/04/22
NEWS柱状岩が波の侵食で東西200メートル、南北220メートル、高さ10メートルにわたって 裂け、十文字に見えることからこう呼ばれています。 十字に割れた岩の外に、小さな岩場があり、合わせると「叶」の字に見えることから、 ここで祈りをささげると「願いが叶う」といわれています。 ここを訪れた方の心を清め、願いや希望を天に託すため、その象徴として「願いが叶う クルスの鐘」を設置しました。この二つの重なる曲線は、お互いの足りない部分や 弱いところを …
-
-
響灘風力発電
2021/06/06
NEWS北九州市は、「世界の環境首都」を目指し、環境にやさしいクリーンエネルギーの積極的な 導入を進めています。 響灘風力発電施設は、響灘に面する日本初の港湾地区にあります。現在10基の風車が稼動 しています。高さ65mの塔に直径75mの大きな羽根が付いており、その景観は圧巻です。 発電規模は、3,500万kwh、約10,000世帯分の年間電力消費分です。 近くには公園や休憩用のベンチもあり、こちらでは青い海と真っ白で巨大な風車群の壮大な 風景 …
-
-
響灘ビオトープ
2021/06/06
NEWS響灘を廃棄物処分場として埋め立てた敷地に自然発生した自然の楽園・響灘ビオトープ。 整地されていない埋立地に雨水が溜まって湿地ができ、鳥などが運んできた植物の種から 木が自生し、環境省の絶滅危惧種(鳥類レッドリスト絶滅危惧IB類)に指定されている チュウヒをはじめとする237種の鳥類や、284種の植物などが確認されている生態系を守る ため全体(約41ha)のうち約7haが公開されています。 基本情 …
-
-
北九州市エコタウンセンター
2021/06/06
NEWS全国初のエコタウンセンターとして、2001年(平成13年)6月開所しました。 北九州市では、これからの「資源循環型社会」を目指して、リサイクル工場や研究施設などを 集め、環境と調和したまちづくりを行う「北九州エコタウン事業」に取り組んでいます。 北九州市エコタウンセンターは、エコタウンを支える情報センターとしての役割を担い、 エコタウンでの取組みの紹介等を通じて、環境学習や交流活動に積極的に利用して いただくための施設です。 全国各地か …