Japan KYUSHU Tourist  ジャパン九州ツーリスト株式会社

We are the specialist’s for travel and tours in Kyushu, Japan
warmly welcoming customers from all over the world.

九州を旅行する日本人をはじめとする、世界中の人たちの旅行会社です

TEL +81 93-521-8897
FAX +81 93-521-8898
E-mail

響灘ビオトープ

  2021/06/06
  NEWS

響灘を廃棄物処分場として埋め立てた敷地に自然発生した自然の楽園・響灘ビオトープ。 整地されていない埋立地に雨水が溜まって湿地ができ、鳥などが運んできた植物の種から 木が自生し、環境省の絶滅危惧種(鳥類レッドリスト絶滅危惧IB類)に指定されている チュウヒをはじめとする237種の鳥類や、284種の植物などが確認されている生態系を守る ため全体(約41ha)のうち約7haが公開されています。       基本情 …

響灘ビオトープ…の続きを読む

北九州市エコタウンセンター

  2021/06/06
  NEWS

全国初のエコタウンセンターとして、2001年(平成13年)6月開所しました。 北九州市では、これからの「資源循環型社会」を目指して、リサイクル工場や研究施設などを 集め、環境と調和したまちづくりを行う「北九州エコタウン事業」に取り組んでいます。 北九州市エコタウンセンターは、エコタウンを支える情報センターとしての役割を担い、 エコタウンでの取組みの紹介等を通じて、環境学習や交流活動に積極的に利用して いただくための施設です。 全国各地か …

北九州市エコタウンセンター…の続きを読む

環境未来都市・北九州市

  2021/06/06
  NEWS

日本の産業が始まったまち、その後常に産業の先頭を走りながら、日本の産業近代化に 大きく貢献したまちで、現在は環境モデル都市・北九州市です。 今我々は、地球温暖化をはじめとして大きな環境問題に直面しています。 その問題にみんなで取組むために、北九州での取組等を紹介します。     北九州市エコタウンセンター 北九州市では、これからの「資源循環型社会」を目指して、リサイクル工場や研究施設などを 集め、環境と調和したまちづ …

環境未来都市・北九州市…の続きを読む

宝八幡宮

  2021/05/19
  NEWS

奈良時代の718年創建、全国八幡宮の総本社宇佐神社の分霊を奉じています。 パワースポットとしても人気を集めており、幸運をもたらすという「白いのしし」の 家族が住んでいます。 境内や参道では約1万株の紫陽花に迎えられ、6月中旬から7月下旬には色とりどりの 紫陽花が咲き誇ります。見頃を迎える7月にはあじさい祭りも催され沢山の人で賑わいます。 また、秋には紅葉も楽しめます。       基本情報 ・住 所 大分県 …

宝八幡宮…の続きを読む

九重”夢”大吊橋

  2021/06/21
  NEWS

長さ390m、高さ173m、幅1.5mのこの橋は、歩道専用として『日本一の高さ』を誇る吊橋です。 すぐ目前に、「日本の滝百選」にも選ばれた、「震動の滝・雄滝」や「雌滝」を望み、足下に 筑後川の源流域を流れる鳴子川渓谷の原生林が広がり、 四季折々に織りなす大自然の変化は 訪れる人々を魅了します。 また遠くに、三俣山や涌蓋山など雄大な「くじゅう連山」が横たわり、360度の大パノラマは、 まさに「天空の散歩道」にふさわしい、絶景です。 &nb …

九重”夢”大吊橋…の続きを読む

南阿蘇鉄道 トロッコ列車

  2021/06/24
  NEWS

トロッコ列車は現在、高森駅~中松駅までの7.1キロ(熊本地震の影響により立野駅~中松駅は 長期にわたる運転見合わせ中です)を走る観光列車です。 天気の良い日では、開放感たっぷりの車内で、雄大な阿蘇の山々を眺めながら、水源などを ゆっくり走り、沿線のガイドを行いながら走る人気の列車です。 2021年も3月20日~11月30日の土・日・休日、春・GW・夏休み期間のみ運行します。           & …

南阿蘇鉄道 トロッコ列車…の続きを読む

常盤橋の桜

  2021/03/01
  ●スタッフ ブログ

長崎街道の基点でもある常盤橋。修善寺寒桜が今見頃です。   2021年3月1日

常盤橋の桜…の続きを読む

名護屋城跡

  2021/06/27
  NEWS

名護屋城跡は、豊臣秀吉による文禄・慶長の役(1592年~1598年)の出兵基地であり、 日本列島と朝鮮半島との長い交流史のなかで、その関係を一時断絶させた不幸な歴史の 舞台です。同時に、名護屋城跡を中心に半径3キロメートルの範囲にひろがるこの遺跡群は、 全国から160を超える大名が集結し陣屋を構築して在陣するという、日本の歴史上にも類を 見ない、広域かつ特異な遺跡群です。 名護屋城は1591年から1592年にかけてわずか5ヶ月で完成した …

名護屋城跡…の続きを読む

とらやの大判焼き

  2021/02/28
  ●スタッフ ブログ

若松駅前にある「とらや」の大判焼きを久しぶりに食べました。 いつもお客さんが並んでいて、地元の人に大人気に店です。   2021年2月28日  

とらやの大判焼き…の続きを読む

御船山楽園

  2021/05/18
  NEWS

御船山の西麓に広がる御船山楽園。武雄領第二十八代領主・鍋島茂義公が別荘を設けるため、 約3年の歳月を費やしてこの地に造園したといわれています。 春は、2千本の桜、そして5万本のツツジが中国の山水画を彷彿させる御船山の断崖を背景に 見事な景観を作ります。お茶会や撮影会のほか、多彩な催しも企画されています。 夏は、世界で活躍するウルトラテクノロジスト集団「チームラボ」によって作り出された 御船山楽園の池の水面にプロジェクションなど、新作含む …

御船山楽園…の続きを読む