Japan KYUSHU Tourist  ジャパン九州ツーリスト株式会社

We are the specialist’s for travel and tours in Kyushu, Japan
warmly welcoming customers from all over the world.

九州を旅行する日本人をはじめとする、世界中の人たちの旅行会社です

TEL +81 93-521-8897
FAX +81 93-521-8898
E-mail

カッパの駅 田主丸

「河童伝説」が残る久留米市田主丸町。 愛嬌のあるカッパが出迎えてくれるJR田主丸駅。 また、屋根もカッパの甲羅にちなんだ緑色で、駅舎の全景はカッパがねそっべているところを モチーフにした、とってもユニークなデザインです。 黄色い口ばしと、ク …

カッパの駅 田主丸…の続きを読む

高良大社

耳納連山の最西端、標高312メートルの高良山に鎮座する、筑後国一の宮の高良大社。 社殿は神社建築としては、九州最大の大きさで、国の重要文化財です。 幅約17m、高さ13m、奥行き32m 「高良の神様」は、厄除け・延命長寿・福徳円満はじめ、交 …

高良大社…の続きを読む

第29回 筑後吉井 おひなさまめぐり

開催期間 :2021年2月11日~4月3日   九州のひなまつり発祥の地の一つとして知られています。 宿場町いわゆる庶民のおひなさまと言える「おきあげ」と「箱びな」です。「おきあげ」とは、 おひなさま、歌舞伎や浮世絵を題材に、各家 …

第29回 筑後吉井 おひなさまめぐり…の続きを読む

知覧 武家屋敷群

  2021/04/26
  知覧の観光情報

領主島津久峯が、藩主の参勤交代に伴って江戸から戻る道中で接した京の文化を持ち帰ったと されます。国の重要伝統的建造物群保存地区に選定され、また同時に国の「名勝」に指定された 7つの庭園は、母ヶ岳を借景に、築山泉水式1つ、枯山水式6つの庭園。 …

知覧 武家屋敷群…の続きを読む

知覧特攻平和会館

  2021/04/26
  知覧の観光情報

知覧は、太平洋戦争末期、旧陸軍の特攻基地が置かれた町です。この特攻平和会館は、その当時、 人類史上類のない爆装した飛行機もろとも肉弾となり敵艦に体当たりした陸軍特別攻撃隊員の遺影、 遺品、記録等貴重な資料を収集・保存・展示してあります。当時 …

知覧特攻平和会館…の続きを読む

天草五橋めぐり遊覧船

  2021/04/28
  天草の観光情報

宇土半島の三角から天草上島までをつなぐ、天草五橋をめぐる遊覧船で、松島橋の南側の船着場 から発着しています。 天草には大小さまざまな島が点在しており、大矢野橋、中の橋、前島橋、松島橋と、それらの 島々が織り成す美しい風景を海上から堪能できま …

天草五橋めぐり遊覧船…の続きを読む

天草五橋 / 天草パールライン

  2021/04/28
  天草の観光情報

九州本土と天草諸島を結ぶ、1961年(昭和41年)に開通した、全12kmの5つの橋です。 三角から大矢野島・永浦島・大池島・前島を経て天草上島までつながっています。 「天草パールライン」の愛称で親しまれています。1号橋(天門橋)、2号橋(大 …

天草五橋 / 天草パールライン…の続きを読む

高千穂峡遊覧ボート

  2021/04/22
  高千穂の観光情報

乗船した人でないと見ることが出来ない絶景。 高千穂峡は大昔に阿蘇の火山活動で噴出した火砕流が、五ヶ瀬川に沿って帯状に流れ出し、 急激に冷やされたために出来上がった峡谷です。火砕流が侵食されて柱状節理の素晴らしい 断崖をつくりだしています。そ …

高千穂峡遊覧ボート…の続きを読む

高千穂峡

  2021/04/22
  高千穂の観光情報

高千穂峡は、その昔阿蘇火山活動の噴出した火砕流が、五ヶ瀬川に沿って帯状に流れ出し、 急激に冷却されたために柱状節理のすばらしい懸崖となった峡谷です。 この高千穂峡は、1934年(昭和9年)、国の名勝・天然記念物に指定されました。 付近には日 …

高千穂峡…の続きを読む

シーサイドももち海浜公園 / マリゾン

  2021/04/29
  福岡市の観光情報

都心に近い海浜リゾート 「シーサイドももち海浜公園」の中心に位置する商業施設。ショップや飲食店のほか、 志賀島へ向かう船の渡船場、そして夏の時期には海の家などの店舗が並びます。 また敷地内には海に浮かぶ大聖堂が魅力の結婚式場があり、オーシャ …

シーサイドももち海浜公園 / マリゾン…の続きを読む