-
-
城 山
2021/04/27
鹿児島の観光情報桜島を眺める定番スポット 城山は市街地の中心部に位置する標高107mの小高い山で、クスの大木やシダ・サンゴ樹など 約600種の温帯・亜熱帯性植物が自生する自然の宝庫です。遊歩道での散策も楽しめ、市民の 憩いの場ともなっています。 展望台から …
-
-
尚古集成館
2021/04/27
鹿児島の観光情報1865年(慶応元年)に建てられ、金属加工や蒸気機関の修理などを行っていた、現存する 最古の洋式工場建築物です。 2015年(平成27年)には「明治日本の産業革命遺産」の 構成資産として、世界文化遺産に登録されました。現在は、島津家の歴史や …
-
-
仙巌園
2021/04/27
鹿児島の観光情報1658年(万治元年)に島津家19代光久によって築かれた島津家の別邸です。 雄大な桜島を築山、錦江湾を池に見立てたスケールの大きな庭園で、28代斉彬もこよなく愛し、 篤姫など多くの人を魅了しました。およそ1万5千坪の広大な庭園には、四季折々 …
-
-
高千穂神社
2021/04/22
高千穂の観光情報約1900年前の垂仁天皇時代に創建された、高千穂郷八十八社の総社です。 神社本殿と所蔵品の鉄造狛犬一対は国の重要文化財に指定されています。 主祭神は高千穂皇神と十社大明神で、特に農産業・厄祓・縁結びの神をして広く 信仰を集めています。高千穂 …
-
-
天岩戸神社
2021/04/22
高千穂の観光情報宮崎県高千穂町に鎮座し、日本神話 (古事記・日本書紀) の中に書かれている天照大神の お隠れになられた天岩戸と呼ばれる洞窟を御神体として祀られており、 天岩戸神話の舞台となった場所です。 岩戸川をはさんで西本宮と東本宮が鎮座し、両社とも、 …
-
-
溶岩なぎさ遊歩道
2021/04/21
桜島の観光情報桜島港から西へ広がる大正溶岩地帯、その海岸の一角から烏島展望所までの約3キロが 遊歩道になっています。ジョギングやサイクリングには格好のロードで、岩場では海苔や ワカメ、貝捕りなどを楽しむことができます。また、メジナやカサゴをはじめ一年中魚 …
-
-
出島ワーフ
2021/04/24
長崎市の観光情報長崎港周辺のベイエリアを占める複合商業施設「出島ワーフ」。 和食、洋食、中華料理やイタリアンの飲食店をはじめ、アウトドアショップなど 個性豊かなショップが並んでいます。地元長崎の新鮮な海鮮物を食べることができる お店があるのも魅力のひとつで …
-
-
SDGs とは
2021/04/26
地球温暖化防止の取組み地域の力で世界のSDGsを牽引する北九州市 継続可能な開発目標 (Sustainable Development Goals) 2015年9月の記載された、国連加盟193ヶ国が、2016年から2030年までの15年間で 達成 …
-
-
大刀洗平和記念館
2021/04/28
朝倉の観光情報「平和への情報発信基地」として、 平和へのメッセージを発信し続けています。 かつてこの地には、旧陸軍が東洋一を誇った大刀洗飛行場を中心とする一大軍都が存在し、 歴史的な役割を果たしながら大きく発展していきます。 しかし、1945年(昭和20 …